弘南鉄道の電気機関車「ED221」修復へクラウドファンディング開始

0

2025年07月11日 18:00  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
弘南鉄道は11日、電気機関車「ED221」を修復するプロジェクトをクラウドファンディングプラットフォーム「うぶごえ」で7月14日12時から開始すると発表した。


対象となる大鰐線の電気機関車「ED221」は、1926(大正15)年に米国で製造されたボールドウィン・ウエスチングハウス製のED22形凸型機。「ED221」は大鰐線での車両入換とホキ連結でのバラスト散布、キ100型ラッセル車と連結しての排雪列車などで活躍してきたが、2024年9月に電気機関車のMG(電動発電機)が故障し、冬期の間のラッセル車運用もできなくなっていた。故障が突発的であったことに加え、2027度末での大鰐線休廃止問題もあり、このタイミングでの修理費用の捻出は難しい状況だという。



今回のプロジェクトで、世界的にも貴重な「ED221」のMGを修理し、もう一度運転させるだけでなく、米国から日本に渡り、現役で100年近く活躍し続け、最後は大鰐線に在籍して皆に愛された車両であることを後世に伝えたいとしている。



「弘南鉄道大鰐線ED221電気機関車復活プロジェクト」は360万円(All-or-Nothing方式)を目標とし、募集期間は7月14日12時から9月10日23時59分まで。「ヘッドマーク&サボの実装品」「電気機関車ED22&ラッセル車キ105の撮影会」「デハ6000&7000系撮影会」「乗務員室添乗体験」「車両竣工図」「キ100形ラッセル車のワークブック」などの返礼品を用意している。(木下健児)

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定