限定公開( 1 )
豚骨ラーメンをはじめ、もつ煮や水炊き、明太子やブランドイチゴの「あまおう」など、さまざまなおいしいグルメで知られる福岡県。ご当地で食べるグルメはもちろんのこと、お土産で食べられるグルメもおいしいですよね。そんなおいしい食べ物に恵まれた福岡県では、どのお土産が人気を集めているのでしょうか?
本記事では、福岡県のお土産について紹介していきます。
1929年に創業した「明月堂」が手掛ける「博多通りもん」は、1993年に誕生した同社人気No.1の看板商品。丁寧に厳選された上質な材料を使用した白餡を、ミルクの香りがする皮で包んだ饅頭です。白餡は非常に柔らかく、舌の上でとろけるような食感が特徴とのこと。博多名物として絶大な人気を集めており、現在は主に福岡市近郊のみで販売されています。
山口油屋福太郎の「めんべい」は、同社のめんたいと海鮮のうま味が凝縮された新感覚のお煎餅。スタンダードな「プレーン」はパリッとした食感と程よい辛み、魚介のうま味が特徴とのこと。他にも明太子と相性のよいマヨネーズがプラスされた「マヨネーズ味」や、ねぎの風味と甘みが楽しめる「ねぎ」、唐辛子の40%にハバネロを使用した刺激の強い「辛口」など、幅広いラインアップを展開しています。
|
|
この他にも、桃の刻印が入った焼餅「梅ヶ枝餅」や、匠のたれに168時間じっくり漬け込まれたやまやの「美味 辛子明太子」など、まだまだたくさんある福岡県のお土産。皆さんのおすすめのお土産はどれですか?
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)158
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)158