男も家電で「体毛ケア」=高まる美容意識、メーカーは販売強化

66

2025年07月12日 09:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」に並ぶ男性用「体毛ケア」家電=1日、東京都千代田区
 肌の露出が増える夏を迎え、家電メーカー各社が男性向けの「体毛ケア」製品の販売に力を入れている。美容意識が高い男性の増加を追い風に、脚や腹などの剛毛を一掃できる機能や使い心地をアピールし、売り上げを伸ばしている。

 パナソニックの体毛処理器「ボディトリマー」(想定価格1万3200円)は、切れ味にこだわった日本製の刃とデリケートゾーンまでそりやすいスティック形状が特徴。2017年の発売から約8年で累計出荷が100万台を突破した。6月には新モデルを発売。マーケティング担当者は「前年比2桁成長を目指す」と鼻息が荒い。

 米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の体毛処理器「ブラウン ボディグルーマー シリーズ7」(同1万4000円)は人工知能(AI)を搭載。毛の濃さに応じて出力を自動調整するという。ヤーマンの光美容器「レイボーテヴィーナス ビューティースキン」(販売価格12万1000円)は強力な光を照射して毛の成長を抑え、生えにくくする。主なターゲットは女性だが、男性の濃いひげにも対応している。

 家電量販店「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」(東京)の男性用美容器具売り場担当者によると、この2、3年で商品について質問する男性客が増えたという。同店の売り場で品定めをしていた男子大学生(21)は「男性も脚の毛をケアするのは当たり前」と話した。

 リクルート(東京)が15〜69歳の男性6600人を対象に実施した調査では、過去1年間に1回以上医療脱毛を利用したと答えたのは5.0%(24年下半期調査)で、脱毛サロンは5.6%(25年上半期調査)だった。同社の田中公子研究員は「美容家電やサロンの増加も男性の意識を変えている」と指摘する。 

プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ブラウン ボディグルーマー シリーズ7」(同社提供)
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ブラウン ボディグルーマー シリーズ7」(同社提供)


パナソニックの「ボディトリマー」(同社提供)
パナソニックの「ボディトリマー」(同社提供)


ヤーマンの「レイボーテヴィーナス ビューティースキン」(同社提供)
ヤーマンの「レイボーテヴィーナス ビューティースキン」(同社提供)

このニュースに関するつぶやき

  • 男は、頭がカッパ=フランシスコ・ザビエル状態か落武者的でも、鼻から下、揉み上げ以下は、剛毛、(図鑑の)原始人状態だったりする。脱毛努力に脱帽。
    • イイネ!3
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(45件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定