【東海地方在住者が選ぶ】手作りカレーくらいおいしいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「こくまろカレー(ハウス食品)」、1位は?

1

2025年07月13日 11:00  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 忙しい日や手軽に食事を済ませたいときに便利なレトルトカレー。具材やスパイスなど、「これ本当にレトルト?」と驚くようなクオリティーの商品が続々と登場しています。


【画像:ランキング28位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「手作りカレーくらいおいしいレトルトカレーはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 東海地方に住む人から「手作りカレーくらいおいしい」と支持を集めたのは、どのレトルトカレーだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!


第2位:こくまろカレー(ハウス食品)

 第2位は、「こくまろカレー(ハウス食品)」でした。こくまろカレーは、「調理時に2種類以上のルウを混ぜ合わせる」という消費者のアイデアから1996年に誕生したルウカレー。レトルトタイプは2001年に登場し、湯煎だけでなく箱ごと電子レンジで温められる手軽さが魅力です。


 こくまろカレーは、「コクのカレーソース」と「まろやかなカレーソース」を絶妙にブレンドし、深みがありながらもまろやかで、飽きのこない味わいが特徴。レトルトは甘口と中辛の2種類が展開されており、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。


第1位:銀座カリー(明治)

 第1位は、「銀座カリー(明治)」でした。銀座カリーは、1930年に発売された「キンケイ・ギンザカレー」を復刻したレトルトカレー。定番の中辛・辛口のほか、銀座ハヤシや銀座キーマカリーなどバリエーションが豊富です。


 銀座カリーは、ドミグラスソースをベースにした英国風の味わいが特徴で、雑味のないまろやかなコクと、絶妙にブレンドされたスパイスのキレが調和した、芳醇(ほうじゅん)でなめらかなルウが魅力。また、「特製二段仕込みブイヨン」と、あめ色になるまで丁寧に炒めたたまねぎの甘みが、薄切りビーフのうまみをしっかりと引き立てています。



    前日のランキングへ

    ニュース設定