【関東在住者に聞いた】食べに行ってみたい「佐野ラーメンのお店」ランキング! 2位は「佐野らーめん 佐よし」、1位は?

0

2025年07月14日 14:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 栃木県佐野市には昔からラーメン店が多くあり、地域の人々に親しまれてきました。現在では「佐野ラーメン」として知られており、全国的にもおいしいラーメンが食べられるエリアとして有名です。ラーメンが好きな人はもちろん、旅行に行ったときなど、時間があれば佐野ラーメンを食べに行きたいと思う人も多いのではないでしょうか。


【画像:ランキング17位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住の男女を対象に「食べに行ってみたい佐野ラーメンのお店はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 関東地方に住む人から「食べに行ってみたい」と思われているのは、どのお店はだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。


第2位:佐野らーめん 佐よし

 第2位は、得票率3.3%で「佐野らーめん 佐よし」でした。2022年にオープンしたお店で、東武佐野線「吉水駅」西口より徒歩約9分の場所にあります。


 同店では、和食の世界で20年間修業してきたという店主による、青竹打ちの麺に、かえしにこだわったスープが特徴のラーメンを提供しています。また、子どもにもやさしい店となっており、店内には広々とした座敷席やベビーマット、トイレにはおむつ替えシートを用意しています。一人での利用はもちろん、家族での来店ができることも、食べに行ってみたいと思う要因かもしれませんね。


第1位:精養軒

 第1位は、得票率3.4%で「精養軒」でした。1939年に創業したお店で、JR両毛線「佐野駅」から約300メートルの場所にあります。


 同店のラーメンは、豚ガラ・鶏ガラ・白菜などからダシをとり、タマネギの甘さが引き立つ、コクのある醤油味が魅力となっています。また、モチモチとした食感の自家製麺は、太さの違うことが特徴で、スープやタマネギ、肩ロースを使ったチャーシューなどとの相性も抜群と評判です。地元で80年以上愛されている味ということもあり、食べに行きたいと思う人も多いようですね。



    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定