学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学を表すGMARCHと、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の総称である日東駒専。いずれの大学も高い学力があることで知られており、企業からの評価も高くなっています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、中四国在住者を対象に「GMARCHと日東駒専の中で『企業からの評価が高い大学』」というテーマでアンケートを実施しました。
中国・四国地方に住む人から「企業からの評価が高い」と思われているのは、どの大学だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。
第2位は、得票率18.5%で「明治大学」でした。1881年に開校された「明治法律学校」を前身とする明治大学は、「権利自由、独立自治」を建学の精神とし、2021年には創立140周年を迎えました。
|
|
同大学が発表する2023年度のデータでは、卒業生約6800人中、約5400人が就職をしています。また就職先には「りそなグループ」や「みずほフィナンシャルグループ」をはじめ、「日本航空」や「日産自動車」など多くの有名企業が名を連ねています。
第1位は、得票率21.3%で「青山学院大学」でした。米国のメソジスト監督教会が日本に派遣した宣教師によって創設された三つの学校を源流とする総合学園の大学で、1949年に新制大学としてを開校しました。
同大学が発表する2023年度卒業者の就職率では、卒業生約3600人中、約3400人が就職をしています。また、就職先には、文学部では「楽天グループ」や、理工学部では「NTTデータ」など、学部によってさまざまな企業が選ばれています。そうした実績があることから、企業からの評価が高いと思われているのかもしれませんね。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「今夜はご飯いらない」もっと早く言ってよ〜! これって、会社の仕事に例えると…憤りに共感【漫画】(写真:まいどなニュース)14
《使えないタレント議員ランキング》元おニャン子生稲晃子を抑えたぶっちぎり1位はミリオン歌手(写真:週刊女性PRIME)18