【2025年夏 車帰省】車内で快適に過ごせるスマホアプリやデジタル機器を紹介

0

2025年07月14日 17:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

これで車内でも快適!暇つぶしアプリやデジタル機器を紹介
 夏休み、車で地方の実家へ帰省するとなると、避けられないのが渋滞です。昨今、そんな渋滞にハマってしまった時にも退屈を和らげられる、様々なアイテムが登場しています。

その他の画像はこちら 本稿では、移動時や渋滞時に車内で快適に過ごせるアプリやデジタル機器を紹介します。あわせて、スマホやデジタル機器の充電に役立つ最新モバイルバッテリーランキングも紹介するので、参考にしてください。

●長距離移動でも楽しめるアプリ

 まずは、長距離移動でも退屈することなく、家族みんなで楽しめるアプリ三つを紹介します。

・ToPick

・Podcast

・謎解きメール

 それぞれ、小さなお子さんから大人まで、みんなが楽しめるアプリを厳選しました。早速詳しく見ていきましょう。

「ToPick」飲み会、デートで使える話題提供アプリ

 「ToPick」は、デートや飲み会など、その場にあった話題を提供してくれる話題提供型のコミュニケーションツールです。アプリで目的やシチュエーションに応じた項目を選択すると、その状況にあった話題を提供してくれます。

<目的>

・盛り上がりたい

・親しくなりたい など

<関係性>

・親類

・友人

・恋人 など

多彩な音声コンテンツが楽しめる「Podcast」

 「Podcast」は、ラジオやネット配信される音声コンテンツなどを気軽に聞けるアプリです。Podcastでは、お笑いやニュース、トーク番組など多彩な番組がそろっており、幅広い年代で楽しめるのも特徴です。

 どのような番組があるのか知りたい場合には、インターネットで「Podcastランキング」と検索してみましょう。カテゴリーごとのランキングなどを閲覧でき、実際に利用する時の参考になります。

クイズを解けばあっという間に時間が過ぎる「謎解きメール」

 「謎解きメール」は、メールに書かれたクイズを解いていく謎解きアプリです。

 クイズを解くごとにキーワードを入手でき、キーワードを並び替えて一つの言葉にして正解すると、新たなメールが届く流れになっています。出されるクイズは100種類以上。なぞなぞ系のため、親子で協力し合いながら解いていくと時間もあっという間に過ぎていくことでしょう。

●帰省時の車内環境を快適にしてくれるアイテム

 帰省時の車内環境を快適にしてくれるデジタル機器は、例えば次のようなものが挙げられるでしょう。

・ゲーム

・タブレット

・Bluetoothスピーカー

・車載用空気清浄機

・モバイルバッテリー

 どれも車内はもちろん、自宅でも使えるアイテムです。

子どもも大人もみんなで楽しめる「家庭用ゲーム機」

 長時間の移動は意外と退屈。子どもでも大人でも退屈なのは苦痛なものです。そんなときは、みんなで楽しめるゲームがあると良いでしょう。

 中でも、Nintendo Switchには、子どもでも楽しめるソフトが豊富にそろっています。例えば「ドラえもん学習コレクション」は、子どもに人気なドラえもんが登場する幼児向けソフトになっています。さらに、ゲームを通して思考力や記憶力、観察力なども身につけられます。

 また、このほかにもNintendo Switchでは、「マリオパーティー」シリーズなど、サクッと遊べるミニゲームが豊富なゲームタイトルが発売されています。車内なので、コントローラーを振ったりするミニゲームを遊ぶのは難しいかもしれませんが、最大4人でプレイできるので、家族連れにはおすすめです。

あれば日常でも何かしらに使える「タブレット」

 アニメやドラマなど、動画を見れば長い移動時間でもあっという間に過ぎていくことでしょう。この機会に、動画視聴専用のタブレットを用意しておくのも良いかもしれません。

 車内で利用する時には、動画を事前に自宅でダウンロードしておけば、移動中でも通信量を気にせず手軽に視聴できます。もちろん、タブレットは普段使いもできるので買っておけばいろいろと用途が広がります。

 おすすめは、お手頃価格と高品質を両立させた「Amazon Fire HD 10」。動画や漫画などを10.1インチの大画面、1080pフルHDの高画質で楽しめます。

ワイヤレスでも高音質!「Bluetoothスピーカー」

 BluetoothスピーカーをNintendo Switchやタブレットとワイヤレス接続すれば、ワイヤレスでも高品質で迫力ある音声を楽しめます。Bluetoothスピーカーは自宅にあれば便利なので、持っておいて損のないアイテムといえるでしょう。

 おすすめは、Anker Japanの「Bluetoothスピーカー SoundCore mini」です。超小型なBluetoothスピーカーで、一度の充電で約15時間の連続再生ができます。また、この製品はFMラジオにもなるため有事の際にも心強いアイテムです。

車載用空気清浄機

 渋滞中はとくに排気ガスが気になり、「窓を開けたくない」と思うことも多いはず。車載用空気清浄機があれば、車内の空気環境を快適に保てるので役立ちます。中には、消臭機能が付いているものもあるため、ペットを連れて帰省する際にも便利です。

 おすすめは、ケンウッドの「光触媒除菌消臭器 Coconair(ココネア)CAX-PH100」。光触媒と高性能フィルターを備え、高い除菌と消臭効果を実現します。シガーソケット(DC12V/24V)やUSB-A接続に対応しているため、さまざまな車種で使えるのもうれしいポイントです。

充電切れでも安心「モバイルバッテリー」

 モバイルバッテリーがあれば、スマホやタブレットなど、デジタルガジェットの充電切れの心配もなくなります。モバイルバッテリーを選ぶ際には、容量や接続端子に注意しましょう。

 容量を重視するのであれば、1万mAh以上がおすすめです。ちなみに、スマホの充電に必要な容量の目安は、次のようになっています。

約1回:5000mAh

約2回:1万mAh

 また、モバイルバッテリーの端子には、USB Type-AやType-Cなどの種類があります。充電したいガジェットにあわせた端子を搭載したモデルを選びましょう。

 なお、家電量販店とネットショップの実売データを収集しているBCNランキングによる「モバイルバッテリー」の6月の月次データでは、1位がAnkerの「Power Bank (10000mAh 22.5W 2 Ports) ブラック」、2位がAnkerの「PowerCore 10000 PD 25W」、3位がエレコムの「薄型コンパクトモバイルバッテリー(5000mAh/2.4A/Cx1+Ax1) ホワイト」となっています。購入を検討する際の参考にしてください。

●いろいろなアイテムを駆使して帰省を楽しもう

 車での長時間移動を快適に過ごすためのアプリやデジタル機器を紹介しました。実際に紹介してみると、どれも移動時だけでなく、普段の生活でも役立つものばかりでした。

 なお、スマホやタブレットなどを使う場合は、充電切れに注意しましょう。充電切れが心配ならモバイルバッテリーの出番。容量と端子を確認しながら選ぶのが重要なポイントです。人気ランキングも参考にしながら、モバイルバッテリーを購入しましょう。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定