
夏の登山では、汗や熱気、急な天候の変化など気にすることが多く、服装選びに悩む人も多いのではないでしょうか。特に「パンツ」は、動きやすさや通気性、泥や小石の侵入を防ぐ機能など、選ぶポイントがたくさんあります。
そこで今回は、元アウトドア店員の目線で「これは信頼できる!」と感じた、夏の登山にぴったりのパンツを3つ紹介します。山歩きの相棒選びの参考にしてください。
●「夏の登山用パンツ」おすすめ:ザ・ノース・フェイス「バーブライトパンツ」
夏の登山で「軽さ」と「動きやすさ」を求める人におすすめしたいのが、ザ・ノース・フェイスの「バーブライトパンツ」です。同ブランドの人気アイテム「アルパインライトパンツ」よりも薄手で、真夏の縦走登山や日帰りハイクまで幅広い山行に対応します。
|
|
強度の高いナイロンにストレッチ性のあるポリウレタンを混紡した4WAYストレッチ素材が使われており、脚の動きにしなやかにフィット。汗をかいても肌離れがよく、ドライなはき心地が続くのも魅力です。
さらに、UPF50+のUVカット機能が強い日差しから肌を守ってくれるのもうれしいポイント。はっ水加工が施されているため、小雨や汚れにも対応できます。
腰回りと太ももはゆとりを持たせつつ、膝下はすっきりとしたテーパードシルエット。岩場や急登でも快適に歩けます。ウエストのバックルでフィット感も簡単に調整可能。ショッピングサイトでは1万円台から販売中です。
●「夏の登山用パンツ」おすすめ:ミレー「ウビック ストレッチ ショートパンツ」
涼しさ重視のショートパンツ派なら、ミレーの「ウビック ストレッチ ショートパンツ」がおすすめ。軽量で耐久性に優れたナイロン素材を使用し、ハードな山道でも安心して着用できます。
|
|
最大の魅力はストレッチ性の高さ。足上げ時のツッパリ感を軽減する設計に加え、股下のガゼットクロッチが大きな動きをしっかりサポートしてくれるため、岩場の登りや段差の多い道でもストレスを感じにくくなっています。
さらに、はっ水加工が施されているため、急な小雨に見舞われたときも安心。速乾性にも優れ、汗ばむ季節の登山でもさらりとした感覚が続きます。
左右のハンドポケットに加え、太ももにはジップ付きポケットを配置しており、スマートフォンや地図、行動食の収納にも便利です。
登山のほか、キャンプや野外フェス、サイクリングなど、幅広いアクティビティで頼れるショートパンツ。ショッピングサイトでは1万円台から販売中です。
●「夏の登山用パンツ」おすすめ:モンベル「O.D.パンツ ライト コンバーチブル」
|
|
気温や天候の変化に柔軟に対応できる登山パンツを探しているなら、モンベルの「O.D.パンツ ライト コンバーチブル」がおすすめです。
最大の特徴は、膝下をジッパーで簡単に取り外せる2WAY仕様。涼しい朝晩や、強い風が吹き付ける稜線上ではロングパンツで、昼間の暑い時間帯にはショートパンツに変えて快適に歩けます。ジッパーの開け具合でパンツ内の熱を逃がせるのも便利なポイント。春から秋にかけて、長いシーズンで活躍します。
生地は薄手で軽やかなはき心地のため、長時間の登山でもストレスを感じにくいのが魅力です。裾は登山靴をしっかり覆う形状で、小石や泥の侵入を防ぎ、足元を快適にキープ。分離した裾部分は左右どちらにも装着でき、スムーズにショートパンツからロングパンツに切り替えられます。
どんな山行や環境にも頼れる一本。公式サイトでの販売価格はメンズが1万2100円(税込み、以下同)、ウィメンズが1万1700円です。