
お弁当やおつまみなど、何かと便利な冷凍枝豆。そのまま解凍して食べるのではなく、ちょっとひと手間加えることで生の枝豆のような仕上がりになるんです!
▼一度しっかり洗ってから再加熱
冷凍枝豆を一度洗ってから電子レンジで加熱する方法。仕上げにおいしい塩をまぶして。
▼熱湯を入れてレンチン
冷凍枝豆に熱湯を注いでレンチンする方法。こちらも仕上げにお塩をパラリと。生の枝豆を茹でたような味わいに。
▼鍋でもう一度茹でる
電子レンジ以外でも、おいしく仕上げる方法。生の枝豆のようにもう一度茹でるだけで格段においしく仕上がります。
▼フライパンで蒸し焼きに
冷凍枝豆をフライパンで蒸し焼きにする方法。お酒と昆布茶を入れて加熱するのがポイント。
|
|
ただ解凍するだけでは勿体ない!冷凍枝豆をおいしく調理する裏ワザレシピ。とっても簡単なのでぜひお試しください。
画像提供:Adobe Stock
執筆:早藤千紘
管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。
|
|