混んでいる電車で頑なに動かない人って何なの?みんながリアルにイラッとしている通勤電車中の話を聞いてみた

2

2025年07月17日 11:00  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

おもに都内在住の場合、通勤するときに電車を利用する人が多いと思うんだけど……たまにイラっとするときありませんか。

ある調査によれば「電車通勤中にイラッとすることがある」と回答した人はなんと9割以上。さらに、どんなことにイラついたのか尋ねてみると、5人中4人が「動こうとしない人にイライラする」と答えていたんです。

【みんなの本音を聞いてみた】

電車通勤をしている500名を対象にBiz Hits Career blogがおこなった調査によると、電車通勤の時間帯1位は朝8時〜9時。また「電車通勤中にイラッとすることがある」と回答した人は91.6%にのぼりました。

ところで、回答者はどんなことにイライラしたのでしょう。電車通勤中にイラッとした人の特徴を尋ねてみると……?

■電車通勤中にイラッとする人の特徴ランキング

1位 動こうとしない(18.0%)
2位 声が大きい(15.6%)
3位 座席をつめない(14.6%)
4位 イヤホンから音漏れしている(12.4%)
5位 荷物が邪魔になる(11.8%)

1位にランクインしたのは「動こうとしない」。投票した人からはこんな声が集まっていました。

「混んでいるのに奥につめない。ドアの前にずっといる」(20代 女性)
「通路の真ん中や出入り口付近に立っていて、混んできたり通る人の邪魔になっていたりしても、頑なに動かない人」(30代 女性)
「混雑した電車のドア前に陣取り、ドアが開いても動かない人」(50代 男性)

ウン、ちょっとわかるかも。降りるときのことを考えたうえでの行動、かもしれないけれど、乗り降りする人のためにもせめて「一旦電車の外に降りる」などの対処をしてほしいですよネ(涙)。

また、2位以下に投票した人たちからはこんな意見も寄せられていたみたい。

大きな声でずっとしゃべり続けている人がいます。私は電車での移動時間に仕事の報告や帰宅後にすることを考えたいのに、その人が近くにいる日はどうしても気になって進みません」(30代 女性)
「朝の混む時間帯に、足を広げて座っている人を見るとイラッとします」(30代 女性)
「リュックや肩にかけたカバンの角などが、電車が揺れるたびに当たってくる」(40代 女性)

そのほかには、イラっとする人の特徴として「匂いがきつい」「無理やり乗り込んでくる」「咳エチケットを守らない」などが挙げられていたようです。

【みんなの対処法は?】

ちなみに……今回のアンケートでは「通勤中にイライラしたときどんなふうに対処しているのか」も明らかになっています。

1位は「我慢する」(58.2%)、2位は「その場から離れる」(24.4%)となり、相手に向けて行動する人は少数派。行動したとしても「視線を送る」「イヤホンをする」といったアクションにとどまっていました。

さて、あなたはこの結果をどう思うでしょうか。

参照元:Biz Hits Career blog、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:ぱくたそ

画像をもっと見る

このニュースに関するつぶやき

  • 女の化粧。みっともないというか、日本の恥だよ。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定