祇園祭で山鉾巡行=都大路を華やかに―京都

2

2025年07月17日 12:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行=17日午前、京都市
 日本三大祭りの一つ、祇園祭で最大の見せ場となる山鉾(やまほこ)巡行が17日、京都市中心部で行われた。疫病退散を願い、豪華絢爛(けんらん)な山鉾23基が「コンチキチン」の祇園囃子(ばやし)を響かせながら都大路を華やかに巡った。

 午前9時ごろ、先頭の長刀鉾(なぎなたほこ)が出発。神の使いとされる稚児が通りに張られたしめ縄を切る場面や、京都一の繁華街・四条河原町の交差点で山鉾が向きを変える最大の見どころ「辻回し」が行われると、沿道からは「おー」と歓声が上がった。

 スコットランドから祇園祭のために家族で訪れたというルシンダ・ミラーさんは、目の前で行われた辻回しに感動した様子。「衣装が信じられないくらい素晴らしい」と英語で話した。

 祇園祭は同市東山区の八坂神社の祭礼で、平安時代に市中の厄をはらったのが起源とされる。

 24日には後祭(あとまつり)巡行が行われ、別の11基が登場する。 

祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行の辻回し=17日午前、京都市
祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行の辻回し=17日午前、京都市

このニュースに関するつぶやき

ニュース設定