Aniの“弟”? Grokに搭載予定のイケメンAIコンパニオン、名前は「Valentine」に マスク氏命名

2

2025年07月17日 17:30  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 イーロン・マスク氏は7月17日(日本時間)、自身のXアカウントで、iOSアプリ版「Grok」の新機能「コンパニオンモード」に追加する新たなキャラクターの名前を「Valentine」にすると発表した。


【その他の画像】


 Valentineはコンパニオンモードで利用可能になる予定の男性キャラクター。険しい表情、濃いグレーの髪やスーツ姿といった見た目のみ公開していたが、名前はなかった。名前はロバート・A・ハインラインのSF小説「異星の客」の主人公「ヴァレンタイン・マイケル・スミス」(Valentine Michael Smith)に由来するという。


 命名に際し、マスク氏はユーザーが独自のコンパニオンを利用可能にする構想も明かした。Xユーザーの一人が、Valentineに関するマスク氏の投稿に対し「でも、長期的には、ユーザーは自分だけのコンパニオンを作るようになるよね?」と質問。マスク氏は「そうだ。カスタマイズされたユニークなコンパニオン。同じものが2つとない」と答えた。


 コンパニオンモードは14日に登場。3Dキャラクターと音声・チャットで会話できる機能で、無料で利用可能だ。日本では金髪ツインテールの美少女キャラクター「Ani」が話題になり、Xではファンアートの投稿も続出している。


 当初は好感度を上げるとキャラのふるまいが変わったり、ランジェリー姿になったりするなどの機能を全ユーザーに提供していたが、15日に仕様が変更。17日時点では、無料ユーザーだと利用できなくなっている。提供会社の米xAIによれば、一連の機能は有料サブスクリプション「SuperGrok」の加入者向けで、無料ユーザーでも使えたのはリリース初期の暫定的な対応だったという。



このニュースに関するつぶやき

  • いざというときに裏切りそう。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定