
茨城県警の公式Xの投稿が、ネット上で話題を呼んでいます。「警察官も電車に乗っています」。制服姿の警察官が乗客と一緒に電車に乗り込み、車内を監視するという取り組みを紹介したもので、SNSでは「安心感がある」「頼もしい」などと好感触のようです。
実際の投稿はこちらです。
「【警察官も電車に乗っています。】 鉄道警察隊では、駅構内や列車内での警戒活動等に当たることで、鉄道における利用者の安全安心の確保に努めております」(茨城県警公式X7月16日の投稿から)
投稿後、約2日の間に表示回数は605万回を超え、4.4万の「いいね」がつくほど拡散。
|
|
ネットユーザーからは「良い取り組み」「安心感がある」「頼もしい」「痴漢の抑止になれば」「全国に広がってほしい」などの反応が続々と寄せられています。一方で、「治安が悪化してるのか」「それだけ物騒になった?」と不安がる人も少数いました。
こうした「見せる警戒」は、警視庁や福岡県警などでも行われています。
福岡県警は2024年9月、利用者が増える新学期スタートに合わせて九州新幹線と地下鉄車内で実施。公式Xで「鉄道警察隊の制服での列車警乗を知っていますか!? 警乗とは、痴漢や盗撮などの犯罪抑止・検挙活動のための警戒活動のことです。今回は九州新幹線と地下鉄の警乗をしました」と報告し、「利用者の方は、マナーを守った乗車をお願いします」と呼びかけました。
|
|