「山道でも安心して使える」 登山中の小物収納に便利な「サコッシュ」おすすめ3選

0

2025年07月19日 15:10  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

グレゴリー「クラシックサコッシュ M」(出典:Amazon)

 登山中に頻繁に出し入れする地図や行動食、スマートフォンなどの収納に便利な「サコッシュ」。軽量でコンパクトながら必要十分な収納力を備え、ザックを下ろさずに荷物を取り出せる利便性が人気の理由です。

【その他の画像】

 今回は、アウトドアブランドから厳選した登山にぴったりのサコッシュを3つご紹介します。

●登山中の小物収納に便利な「サコッシュ」:ザ・ノース・フェイス「BCサコッシュ」

 岩場での擦れや急な雨にも強いタフなサコッシュを探しているなら、ザ・ノース・フェイスの「BCサコッシュ」がおすすめです。ブランドを象徴するベースキャンプダッフルと同じ高強度素材を採用し、ぬれや汚れにも強く、ハードな環境でも安心して使えます。

 コンパクトながら、内部には吊り下げ式のメッシュポケット、外側にはスマホが収まるポケットを備えており、小物の整理にも便利。行動食や地図、コンパクトカメラなどもすっきり収納できます。

 カラビナ付きのショルダーストラップは長さ調整・取り外しが可能で、手持ちスタイルや他バッグとの連結もOK。公式サイトでの販売価格は6600円(税込、以下同)です。

●登山中の小物収納に便利な「サコッシュ」:グレゴリー「クラシックサコッシュ M」

 グレゴリーならではのこだわりが詰まった「クラシックサコッシュ M」は、収納力を重視したい人にぴったりのアイテム。厚手で耐久性のある素材を使用しており、山道でも安心して使えるタフな仕様です。

 特長は、使い勝手に優れたポケット構成。フロントには中身がひと目でわかるメッシュのオープンポケットと、細かいアイテムをしっかり守れるジッパー付きポケットを備えています。さらに背面には、サッと取り出したいものを収納できる便利なポケットも。

 ショルダーストラップは長さ調節・取り外しが可能で、バッグインバッグとしても活躍。公式サイトでの販売価格は6600円です。

●登山中の小物収納に便利な「サコッシュ」:ワイルドシングス「サコッシュ WT-380-3833」

 摩擦や擦れ、引き裂きに強いコーデュラナイロンを採用したサコッシュ。シリコンコーティングを施した生地は耐水性・防汚性にも優れており、登山中の急な天候変化や泥はねなど、過酷なアウトドア環境でも安心して使える設計です。

 内側にはメッシュ仕様のインナーポケットを備えており、小物類を整理して収納可能。カラビナに取り付けた鍵などを取り出しやすいフック付きで、細かな使い勝手にも配慮されています。

 ショルダーストラップはトグル式で着脱が簡単。薄型・軽量なつくりで、日帰りハイクはもちろん、旅先での街歩きにも使いやすいアイテムです。公式サイトでの販売価格は4180円です。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定