
暑い夏にぴったり!カルディの「旨辛ニラだれ」
夏になり、暑くなってくると、ピリ辛の味わいがおいしく感じる季節。体が自然に刺激を求めるのでしょうか、ご飯のおかずも自然とピリッと刺激的なものを作りたくなります。
先日行ったカルディで、そんな季節にぴったりの「旨辛ニラだれ」を発見!
パッケージの外から見てみると、ニラがたっぷり入っていてスタミナがつきそう。
今回はこの「ニラだれ」を実際に食べてみた感想をレポートします。
カルディ「旨辛ニラだれ」の情報
|
|
カルディの「旨辛ニラだれ」は税込み429円。店舗では、冷蔵コーナーに置いてありました。
さまざまな人気調味料を販売している「もへじ」の商品で、パッケージでは「やみつき万能だれ」と紹介されていました。
原材料はしょうゆ、ニラ、還元水飴、にんにく、唐辛子、ごまなど。ニラは国産のものが使われているそうですよ。
少しスプーンですくっただけでも、ニラがこんなにたっぷり出てきます。
|
|
これだけで味見してみると、ニラのシャキシャキとした食感と強い香り、唐辛子の辛さとごまのプチプチ感が一度に感じられました。
見た目通りのピリ辛ですが、ただ刺激的に辛い!という味ではなく、しょうゆの香りやうまみがあって「旨辛」という表現がぴったりだと感じます。
「ニラだれ」を実際に使ってみた
旨辛味のニラだれはいろいろな食べ方のアレンジが楽しめるそう。今回は2つのアレンジを実際に食べてみました。
ニラだれたまごかけご飯
まずは炊きたてご飯の上に、卵とニラダレを乗せました。黄身のコクにニラとにんにくのパンチのある風味が加わり、しょうゆだけで作る卵かけご飯よりもスタミナがつきそうなお味。ピリッとした唐辛子の刺激もクセになりますね〜!
|
|
暑くて食欲が弱っている時でも、この卵かけご飯なら食べられそう。夏の朝ごはんにぴったりだなと思いました。
ニラだれ冷奴
次は絹豆腐にニラだれをたっぷりかけてみました。
やわらかい絹豆腐にシャキシャキのニラの食感の組み合わせが絶妙で、飽きずに食べ進められます。
淡白な味わいの豆腐にニラだれのうまみが加わり、食べ応えのある小鉢メニューになりました。
豆腐とニラだれを盛り付けるだけでいいので、食卓にあと1品ほしいときにおすすめですよ。
炒め物や麺のトッピングにも◎
今回試した2品以外にも、麺のトッピングや炒めものの調味料など、幅広く使えるカルディの旨辛ニラだれ。
暑いとさっぱりしたものばかり食べてしまいがちですが、このニラダレを添えるだけで食欲そそる味わいになるので、これからの季節にいろいろな料理に使ってみたいなと思います!
気になる方はぜひ、カルディの冷凍コーナーをチェックしてみてくださいね。