ねとらぼでは、全国の女性を対象に「今後発展していきそうな国立大学」というテーマでアンケートを実施しました。
支持を最も集めた「ランキング1位」の大学について、そこに通う学生の声を「みんなの学校情報(大学版)」に集まったコメントから見ていきましょう。
「みんなの学校情報(大学版)」は、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等の学校選びに役立つ情報を総合的に得ることのできるポータルサイトです。実際の生徒等本人や保護者からの口コミ情報が70万件以上と豊富に掲載されており、偏差値ランキングや各学校の学べる内容などの充実したコンテンツが掲載されています。
第1位は「京都大学」でした。1897年に京都帝国大学として創立した国立大学で、社会の各分野において指導的な立場に立ち、重要な働きをすることができる人材を育成することを将来像としています。2025年の研究成果として「光を使って高分子を高付加価値化する手法を開発」や「プラスチックの毒性メカニズムの一端を解明」などを挙げ、多くの分野に貢献しています。また、2019年にノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんなどを卒業生としています。
|
|
学生からは「図書館は山ほどあります。都道府県の数くらいあります。なので読みたい本があればどこかしらの図書館で借りることが出来るのは便利かなと思います(理学部理学科)」「いろいろな分野の講義を受けながら過ごし、多少の制約はありますが、希望すればだいたいどの方向にも進めます。文理・分野の壁を越えやすいのが強みだと思っています(総合人間学部文化環境学系)」「申し分ないです。学習スペースも研究施設も整っているのがうれしいです(農学部森林科学科)」といった声が上がっていました。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。