自民30議席、東北・四国で敗北=参政10、東京・愛知で勝利―立民18、国民13【25参院選】

2

2025年07月20日 22:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 20日投開票の参院選は21日午前3時現在、自民党は選挙区25、比例代表5の計30議席にとどまっている。全32ある改選数1の「1人区」で東北や四国を中心に競り負けた。

 改選14議席の公明党は東京、大阪、福岡で議席を維持したものの、埼玉、愛知で議席を逃した。選挙区4、比例2の計6議席を確保。参院選の選挙区で全勝を逃すのは2007年の参院選以来18年ぶり。

 改選22議席の立憲民主党は選挙区15、比例3の計18議席を獲得。北海道、東京、神奈川などで議席を獲得したほか、1人区では青森、宮城、新潟、長野、三重、大分などで議席を確保した。

 国民民主党は埼玉、千葉、静岡で議席を獲得。選挙区10、比例3の計13議席を得ており、改選4議席から大幅に上積みした。改選1議席の参政党は茨城、埼玉、東京、愛知、大阪、福岡で議席を初めて獲得。選挙区6、比例4の計10議席を得た。

 改選6議席の日本維新の会は地盤の大阪に加え、前原誠司共同代表のお膝元の京都で議席を確保。選挙区3、比例1の計4議席を得た。共産党は東京で議席を確保し、選挙区1、比例1の計2議席を獲得。れいわ新選組、日本保守党は比例1議席をそれぞれ確実にした。

 参院選は選挙区に350人、比例に172人の計522人(うち女性152人)が立候補した。 

このニュースに関するつぶやき

  • まぁ、平野達男なんて信念曲げて自民党に移ったのが運の尽き。選対も元自民党ハレンチ青年局長の落選中の藤原バカシだしな。当選する理由は微塵も無い。それが8時瞬殺ってなった訳。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定