飛騨高山や白川郷など、豊かな自然と伝統文化に恵まれた岐阜県。そんな岐阜県には、伝統ある進学校から特色ある専門学科を備えた高校まで、さまざまな魅力を持つ学校が数多く存在します。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、岐阜の60代以上を対象に「近年評価が高まっていると思う岐阜県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
地元である岐阜県に住む60代以上の人から「近年評価が高まっている」と思われているのは、どの公立高校だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
同率での第1位となったのは、得票率14.3%の「岐阜北高校」です。岐阜市に位置する岐阜北高校は、3つの学校を起源に持つ、伝統ある県立高校です。自由闊達な校風のもと、「誠実」「礼儀」「高い志」を大切にする生徒が多く、学業はもちろん、部活動や生徒会、学校行事にも意欲的に取り組む文武両道の姿勢が根づいています。
|
|
「進学重視型の単位制」を導入し、生徒一人ひとりの関心や進路に応じた柔軟な学びを実現。また、県の「理数教育フラッグシップハイスクール探究実践事業」に指定されており、課題発見・解決学習のカリキュラム開発を通じて主体性と協働性を育む教育にも力を入れています。
同じく第1位となったのは「岐阜高校」でした。1873年創立の仮中学を前身とする岐阜高校は、150年以上の歴史を誇る県立高校です。校訓「百折不撓 自彊不息」のもと、自らの夢の実現に向けて果敢に挑み、仲間と切磋琢磨しながら成長する生徒たちを育んできました。
理数系教育にも力を入れており、全国の高校生が科学・数学・情報・ものづくりの力を競う「科学の甲子園」では、全国大会の上位常連校としてその実力を発揮。また、卒業生との交流を通じて大学での学びに触れ、自らの進路について深く考える機会となる「ジョイントセミナー at 東大」など、進路意識を高める実践的な取り組みにも注力しています。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
子うさぎ8羽を保護 小さな命を救ったボランティアの決断、保健所に何度も連絡し…(写真:まいどなニュース)1
「国民を馬鹿にしている」玉川徹 参院選高投票率への“苦言”に疑問の声続出(写真:web女性自身)11