「この発想はなかった」 100均ビーズを“輪”にして固め、棒を付けると…… 夏休みに試したい驚きのアイデアに「すごいっ」「天才だと思う」

0

2025年07月21日 09:15  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

夏休みに親子で試したいアイデアとは?

 100均のアイロンビーズで簡単に作れる、夏休みに大活躍間違いなしの外遊びアイテムがInstagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で43万回以上再生され、5700件を超える“いいね”を獲得しています。


【画像】完成したアイテム


 投稿者は、手作りのおもちゃや実験など、親子で楽しめるおうち遊びを紹介している2児のママ・ちょっこ(@chokko_asobi)さん。以前にも、身近な材料で作れるハラハラドキドキのアナログゲームの動画が話題になりました。


 今回注目を集めたのは、100均で購入できるアイロンビーズを使って作る、オリジナルのシャボン玉用スティックを作る動画です。


 使用するのは、ダイソーで購入したアイロンビーズと手芸用ビーズ、セリアのアイロンビーズ丸型、アイロン、耐熱のキッチンペーパー、竹串です。


 まずは、好きな色のアイロンビーズを準備し、セリアの丸型に並べていきます。このとき、下部に1つだけスペースを空けておくのがポイントです。


 続いて、アイロンビーズの上にキッチンペーパーを乗せてアイロンをかけていきます。これでアイロンビーズが溶けて、輪の形に固まりました。


 しっかり冷めてから裏返し、竹串の先にアイロンビーズを1粒通して、先ほど空けておいたスペースにセット。その後再びペーパーを乗せ、アイロンを竹串のまわりにしっかりめにあてます。このとき、全体にももう一度アイロンをかけておきましょう。


 最後に竹串の先をカットして、手芸用ビーズをつけたら……オリジナルのシャボン玉スティックが完成です!


 今回作ったのはとてもシンプルな丸いデザインですが、真ん中に穴が空いていればどんな形でもOKとのこと。ハート型やキャラクターの顔型など、子どもと一緒に好きな形で作ると楽しそうですね。


 ちょっこさんは、動画内でミッキーマウスやミャクミャクの形のシャボンスティックを披露しています。カラフルなビーズをたくさん使ったり、キャラクターのイメージに合う色を使ったりと、用意するビーズの種類によってもさまざまなデザインが作れそうです。


 動画のコメント欄には「この発想はなかった」「ナイスアイデア」「すごいっ」「子供がいなくても作ってみたい」「天才」「かわいいー!」「ミャクミャクすごい」「プレゼントしても喜ばれそう!」と、さまざまな反響が寄せられています。


 いよいよ始まる夏休み。子どもとの楽しい思い出作りの1つとして、自分だけのシャボン玉スティックで外遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像提供:ちょっこ(@chokko_asobi)さん




    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定