もうすぐ夏休み。今年はどこへ行こうか、そろそろ計画し始めている人も多いのでは?暑さが厳しい夏は、比較的過ごしやすい北海道へ旅行するのもありかもしれません。
最近は、体験展示が楽しく、写真映えもする“科学館”が、お出かけスポットとして人気。
今回は、北海道の「札幌市青少年科学館」をご紹介します!なんと、学生はたったの400円で楽しめちゃうんですよ。
2024年にリニューアルした「札幌市青少年科学館」公共交通機関でもアクセスしやすい「札幌市青少年科学館」。
|
|
地下鉄東西線新さっぽろ駅の1番出口正面、またはJR千歳線新札幌駅からサンピアザ経由で歩いて5分ほどで到着します。
@user1709726116517 / TikTok
札幌市青少年科学館は、1981年に設置された科学館。科学事象の発見や、理解と想像力を育むための参加体験を重視していて、子どもから大人まで楽しめる展示が用意されています。
2024年4月にリニューアルオープンし、ますます注目を集めているみたい。
3フロアで構成されており、宇宙について学べるエリアやプラネタリウム、そしてカーリング体験までできちゃう、満足度の高いスポットなんです。
|
|
@neene._n / TikTok
人気コンテンツを厳選して楽しみたいなら、2階・3階の展示エリアがおすすめ。
例えば、2階 雪・氷エリアではマイナス30度の世界を体感できる、「低温プレイグラウンド」が設置されています。
開館中は毎日行われていて、時間は10:30〜/12:00〜/13:30〜/15:45〜の4回。会場付近に設置されている整理券発券機にて受け付けているそうなので、早めに整理券を受け取るのがおすすめです。
暑い日にぴったりなひ〜んやり体験で、涼んでみては?
|
|
@neene._n / TikTok
3階のボディアドベンチャーでは、「食べものの旅」を体験できるとのこと。この展示では、自分自身が食べものになったつもりで、人の体内をめぐります。
まずは口に入り、歯でしっかりと噛み砕かれるそう。その後、消化や吸収を経て、残ったものは体の外へと排出され、旅は終了です。
大きな口のオブジェは迫力満点!食べもののになりきって、消化までの流れを学んでみましょう。
他にも、体の動きに合わせて変化する冬の美しい映像を楽しめる「スノードームシアター」や、地下鉄の運転の疑似体験ができる「地下鉄」コンテンツも必見ですよ。
これが学生400円、プラネタリウムは250円ってお得すぎない?
@user1709726116517 / TikTok
2階の天文・地球科学エリアは、おしゃれな写真が撮れるスポットとして人気みたい。直径20mの巨大な地球儀や、天井からつるされた惑星模型など、まるで宇宙空間にいるような写真が撮れちゃいます。
なお、1階にはプラネタリウムがあり、大人は550円、高・大学生は250円で鑑賞可能。
本物そっくりの自然で美しい星空を眺めながら、職員さんによる星空生解説を楽しめるんです。
科学館自体の観覧料も学生は400円とお手頃だから、気軽に遊びに行けるのもうれしいポイント。
夏のお出かけ先を探している人は、ぜひチェックリストに入れてみてくださいね。
札幌市青少年科学館 住所:北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 観覧時間:5〜9月 9:00〜17:00/10〜4月 9:30〜16:30(入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、毎月最終火曜日、祝日の翌日、特別展最終日の翌日、12月27日〜翌年1月4日まで 観覧料:展示室 大人 800円、高・大学生 400円/プラネタリウム 大人 550円、高・大学生 250円 公式サイト:https://www.ssc.slp.or.jp/ 公式Instagram:@sapporosc1981