「ネームバリューが強いと思う広島県の公立高校」って?→ランキング上位校に「厳しい学校かと思いましたが…」「高額な塾は要りません!」の声

1

2025年07月22日 09:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 ねとらぼでは、広島県在住の男女を対象に「ネームバリューが強いと思う広島県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。


【画像:ランキング8位〜1位を見る】


 多くの支持を集め上位にランクインした高校について、そこに通う生徒やその保護者の声も「みんなの学校情報(高校版)」に集まったコメントから交えつつ見ていきましょう。


 「みんなの学校情報(高校版)」は、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等の学校選びに役立つ情報を総合的に得ることのできるポータルサイトです。実際の生徒等本人や保護者からの口コミ情報が70万件以上と豊富に掲載されており、偏差値ランキングや各学校の学べる内容などの充実したコンテンツが掲載されています。


第2位:基町高校

 第2位は、得票率23.3%の「基町高校」でした。広島市中区に位置する基町高校は、「自主自律」を校訓、「継続は力なり」をサブモットーにする高校。2学期制の採用に加え、少人数での授業、習熟度別授業を取り入れるなど、きめ細やかな教育を行っているところも魅力です。


 実際の生徒からは「JR新白島駅から徒歩約10分、アストラムライン城北駅目の前という好立地」「広島大学に現役で進学するなら、基町高校です! 日々の勉強に真面目な態度で過ごせるなら特別なカリキュラムや高額な塾は要りません」、保護者からは「息子は『良い仲間と高校生活を送りたい』と基町高校を志望しました。その目的を充分達成できていると自信を持って言えます」との声が上がっています。


第1位:広島国泰寺高校

 第1位は、得票率23.9%の「広島国泰寺高校」でした。広島市中区に位置する広島国泰寺高校は、1877年に創立された「広島県中学校」を前身とする県立高校。2002年には「理数コース」を設置し、「広島大学理学部訪問」や「航海実習」「サイエンス講座」「自然体験合宿」など、さまざまな取り組みを行っています。


 実際の生徒からは「初めのオリエンテーションや体育の体操で厳しい学校かと思いましたが、初めを乗り越えれば楽しい高校生活をおくれると思います」「毎年国公立大学に結構行ってるらしい。1年の時に広大訪問があって行きたい学部に行けるから良い」、保護者からは「歴史の長い伝統校だけあって今では珍しい熱血な校風」との声が上がっています。




このニュースに関するつぶやき

  • 何故か知らんがどうしようもない理由で公立高がもてはやされるんだよね。でも東部なんて腐ってますからねw。手に職をつけるのに公立普通科?て
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定