トウモロコシの皮→激カワ雑貨に大大大変身 「ひゃあぁ!!」「かわいすぎます天才」400万表示超え

1

2025年07月22日 10:37  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

トウモロコシの皮で……

 トウモロコシの皮で作った可愛らしい動物がX(Twitter)に投稿されると、「めっちゃ作りたい!」と話題になり、記事執筆時点で456万1000件表示を突破、8万4000件を超えるいいねを集めています。なんだこのかわいさは……。


【画像】完成したアイテム


 話題になっているのは簡単で楽しい草花あそびを日々考えている「New草花あそび研究所」所長の相澤悦子さん(@kusabanaasobi)が投稿した、トウモロコシの皮で作った小さな鳥です。薄い緑色の皮を使って作った鳥を早速見てみましょう。


 小さな鳥には身体に使ったトウモロコシの皮よりも少し濃い色の嘴(くちばし)が付いています。丸みを帯びたフォルムと長く伸びた尾がとてもかわいらしいです。この鳥は人差し指と中指の先に乗るほどの小ささでとても繊細な作業だったことがうかがえます。


 小さな黄緑の鳥と白い鳥の2羽並んでいますが、白い鳥は昨日作ったものだそう。1日経つと色が変わるんですね。


 相澤さんは、小鳥の作り方を動画で紹介してくれました。まずはトウモロコシの皮1枚を縦に4つに裂きます。裂いた4枚を重ねて丈夫な紐で仮どめし、胴体の長さの分を繰り返し編んでいきます。


 胴体の部分ができたら1本を残し、残り3本を三つ編みにして頭を作ります。編まなかった皮を半分に裂き、三つ編みにした中央の皮に結び根本で結び、結んだ皮の1本はぶら下げる用の紐にします。


 仮どめを外し、ぶら下げる紐以外を結いたら固結びします。要らない紐はカットし鳥の形に整え、翼と尾羽をまとめて結びます。


 小さな緑色の葉を通して嘴を作ったら小さな鳥の完成です! なお、嘴は楊枝で作ってもいいとのこと。詳しい作り方はYouTubeチャンネル「New草花あそび研究所いのり」で確認できます。


 相澤さんが作ったトウモロコシの皮の鳥にXでは「なんて可愛いんでしよう。昔、祖母がトウモロコシの皮で姉さま人形を作ってくれたことを思い出しました」「すごい! 可愛すぎる! やってみたい!!」「できるかどうかはさておき買ってくる!!」「スゴッ ヤッパ日本人は 創造力と想像力が素晴らしい。可愛らしいわ〜」「かわいい! 伝統工芸の如くですね」と驚きの声が上がっています。


 相澤さんはX以外に、Instagram(@inori.kusabanaasobi)やYouTubeチャンネル「New草花あそび研究所いのり」でも草花で作った作品を公開中です。


画像提供:inori(@kusabanaasobi)さん




    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定