「こんな使い方があるなんて!」 羊毛で編んだ夏にぴったりのアイテムに「わぁ〜凄ーい」「素敵すぎます」

0

2025年07月22日 11:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

羊毛で編んだのは……

 羊の毛糸で作った“夏にぴったりのアイテム”がThreadsに投稿されました。コメント欄には「わぁ〜凄ーい」「素敵すぎます」「こんな使い方があるなんて!」といった反響が寄せられています。


【画像】編み上がった完成品


羊の「くまくん」の毛をバッサリカット

 投稿したのは、滋賀県彦根市にある羊のいるアトリエ「irodori yarn」で講師兼糸紡ぎ作家として活動している藪田友香(@irodoriyarn)さん。SNSでは、「羊からの贈り物」をコンセプトに羊毛で作ったあたたかみのある作品を公開しています。


 今回注目を集めたのは、羊の「くま」くんの毛から作った日傘です。ウールといえば、セーターやマフラーなど秋冬のアイテムを想像してしまいますが、実は吸放湿性、断熱性、通気性があり、さらに天然のUVカット機能まで備わっている優れもの。日傘にするにはもってこいの素材だといいます。


 まずはくまくんの毛を刈り、原毛を採取。ふかふかの毛がなくなったくまくんは、かなりシュッとしてシャープな印象に。なんだか別羊さんみたいで笑ってしまいます。ただ、本人(羊)はスッキリした表情で満足気。それがまたじわじわくる………!


 続いて、原毛を手洗いしていきます。とはいえ、たくさん取れたので使うのは3分の1程度。こげ茶色だった毛は、洗毛後、黒、グレー、白が混ざった毛に変化しました。


ウールの日傘が完成!

 その後、手紡ぎ、手編みとさまざまな工程を経てついにウールの日傘が完成! 全体的にグレーっぽい色味でシンプルながらも、あたたかみのあるデザインに仕上がりました。一緒に写っているくまくんも「生産者は私です」と言わんばかりにカメラ目線です。


 なお、藪田さんが温度と紫外線を測定してみたところ、マイナス10度で紫外線は70〜80%くらいカットしていたそうです。さらに、手洗いで羊の脂も少し残っているため多少の雨ははじいてくれるのだとか。すごすぎる………!


 コメント欄では「夏場に、ウールのこんな使い方があるなんて!」「素敵すぎます」「わぁ〜 凄ーい」と驚く声が寄せられました。


 藪田さんは、Threads(@irodoriyarn)の他に、Instagram(@irodoriyarn)、X(@irodori_yarn)、YouTubeチャンネル「irodori yarn」でも羊たちとの日常や自身の作品を公開中。また、STORESで毛糸や編み図などを販売しています。


画像提供:藪田友香(@irodoriyarn)さん




    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定