限定公開( 1 )
宮内庁のインスタグラム公式アカウントのフォロワーが200万人に達した。2024年4月1日にアカウントを開設してから1年半も経たないうちに、ますます人気を博しているようだ。
「宮内庁は幅広い層、特に若年層に皇室の活動を伝えるためにインスタグラムを始めました。報道によると、2024年12月に両陛下が石川県の被災地を訪問された際の投稿でフォロワー数が増加したといいます。また、運用1年時点で宮内庁が公表したデータによると、フォロワーの6割以上が女性とのこと。若年層(13〜34歳)のフォロワーは全体の16%と少なく、発信内容について工夫していく余地がある、と広報室はコメントしています」(皇室ジャーナリスト)
現在、現在投稿は300件を超えているが、フォロワーである国民の関心が高いのはどのような写真なのだろうか。リールを除いた投稿のなかから、いいね数の多いものを紹介していく(いいね数は7月8日時点)。
「いいね数が25万を超えたあたりからが、このアカウント内の“人気の投稿”といえるでしょう。該当するのは11投稿です。
いいねが最も多い投稿は、2024年5月、御料牧場でタケノコ掘りをする両陛下と愛子さま。約69.4万いいねを獲得しています。2番目にいいねが多い投稿は、2024年5月、天皇陛下がご即位から5年を迎えられたことを報告するものですが、約54.7万いいねです。タケノコ掘りのお写真が群を抜いて関心を集めていることがわかります。
|
|
もちろん、開設初期の投稿だからいいね数が多いというのもありますが、ご静養中のプライベートな素顔は特に人気が高いようです。いいね数上位10件の投稿のうち、ご静養に関するものは6件。そのうち5件が御料牧場でのご様子です。野菜を収穫されたり、牛と触れ合われたり。なかには天皇陛下ご撮影の写真もあり、ご一家の仲睦まじく、自然体なお姿が人気であることがうかがえます。
そして、天皇皇后両陛下のご活動を中心に発信している宮内庁のインスタグラムですが、愛子さまの影響力も特筆すべき点でしょう。いいね数上位10件の投稿のうち、愛子さまが登場されているのはなんと8件。愛子さま、そして天皇ご一家への国民の関心が高いことが理由でしょうか。
いいね数の多い投稿はほとんど2024年のものですが、直近の投稿にもかかわらず、それらと肩を並べているのが、今年6月の天皇ご一家の沖縄ご訪問。“かりゆし”をお召しになったご一家のお写真で、約27.9万いいねです。
一連の沖縄ご訪問の投稿のなかで、この投稿だけが20万いいねを超えています。カジュアルな“かりゆし”姿が新鮮で、まるで私服のような印象を受けるからでしょう。前述したように、天皇ご一家、自然体な素顔という条件が揃うと、国民の関心が高まるのだと思われます」(前出・皇室ジャーナリスト)
どのような投稿が続くのか、今後も注目していきたい。
|
|
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。