【インタビュー】Aimer×LiSA『鬼滅の刃』と歩んだふたりが語る「歌」そして「推し」 『無限城編』でW主題歌

61

2025年07月24日 07:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

Aimer×LiSA
 7月18日に公開となった『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』では、AimerとLiSAがW主題歌を担当している。それぞれ異なる章で作品を彩ってきたふたりが、今作でともに主題歌で寄り添う――その想いと“推し”について語ってもらった。

【動画】ブチギレ顔の善逸!覚悟の姿…公開された『鬼滅の刃』特別映像

■このタイミングで一緒に関われるとは思っていなかった

――『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』では、Aimerさんの「太陽が昇らない世界」と、LiSAさんの「残酷な夜に輝け」が主題歌に起用されています。主題歌に決まったときの率直な気持ちを教えてください。

Aimer まさか自分がまた『鬼滅の刃』に携わらせていただけるとは思っていなくて、本当に驚きましたし、光栄でした。LiSAさんとはデビュー時期も近くて、お互いに道を切り拓いてきたという思いがあったので、こうしてご一緒できたのがとてもうれしかったです。

LiSA 自分がまた歌で関わらせていただけることになって、『鬼滅の刃』という作品にまた帰らせてもらえるといううれしさがすごくありました。しかも梶浦(由記)さんと再びご一緒できるのも本当にうれしくて。Aimerちゃんが椎名(豪)さんと組むと聞いて、「物語と同じで総力戦みたいだな」って。みんなで挑んでいく感じがあって、すごく刺激的でした。

――お互いの曲を聞いた感想は?

Aimer 展開が尋常じゃないくらい激しくて、コントラストも強くて、とても衝撃を受けました。これまでの作品にも通じる歌声はありつつ、それ以上に濃密な世界がミックスされた新しさがあって。本編を観たあとに「そういうことだったんだ」と腑に落ちて。映像との親和性が第一に考えられた楽曲なんだと、劇場で初めて実感できました。

LiSA  Aimerちゃんが椎名さんと組むと聞いて、「どういうアプローチになるんだろう?」ってずっと気になっていて。いざ聴いたら、いまのAimerちゃんの感想と同じで、楽曲と映像がお互いに引き立てあっているのが本当に素晴らしいと思いました。

――改めて、お互いが感じるボーカリストとしての魅力はどんなところですか?

Aimer LiSAさんのすごいところはたくさんあるんですけど、本当に声色や響きが澄んでいるんですよね。これって私とは対照的で。自分はどんなに澄んだ響きにしようと思っても、どこか曇った感じになってしまうんですけど、LiSAさんは本当に綺麗に澄んでいる。もう純度100パーセントみたいな声なんです。

LiSA  Aimerちゃんは、やっぱり“色づけ”が本当に上手。人にしか表現できないような声色を、自分でコントロールしてる。フレーズごとに息の量を変えたりしながら歌っていて、本当に“人間にしかできない”表現ですよね。唯一無二の声と表現力を持つアーティストだと思います。

■『鬼滅の刃』は自分が知らない場所に連れて行ってくれる

――『鬼滅の刃』はおふたりにとってどのような存在ですか? プレッシャーを感じたことも?

Aimer 「残響散歌」「朝が来る」のときは作品のエネルギーやファンのみなさんの熱と渡り合わなければという気持ちで臨んでいました。LiSAさんは「紅蓮華」のときに、この重圧の中で歌っていたんだと思うと、本当にすごいなって思いました。

LiSA 「紅蓮華」「from the edge」のときは、作品と一緒に自分も“走っていた”感覚があって。作品がどんどん広がっていって、私が知らない場所にどんどん挑んでいくような日々で。体験したことがないことばかりだったから、戸惑うこともありましたが、本当に素晴らしい経験をさせていただいて、それが今につながっています。

――来年でデビュー15周年の節目を迎えるLiSAさんですが、ボーカリストとして体や喉のケアなど、どんなことを意識されていますか?

LiSA めちゃくちゃ大変です(笑)。でも最近は、自分の体のことをようやく分かるようになってきたというか、把握できるようになってきました。「気力でなんとかなる!」みたいな感じでこれまで過ごしてきたんですけど、立ち向かってはうまくいかなくて…ということを繰り返して、自分の範囲を知ることができた気がします。

――Aimerさんは、喉や体のケアで気をつけていることはありますか?

Aimer 私の場合は、本当に優しいところから歌い始めて、だんだん慣らしていくことがすごく大事なんです。だからこの曲も、最初からフルスロットルでいくんじゃなくて、徐々にボルテージを上げていきました。 “優しく、優しく歌っていく”ことで、より強く表現できと感じています。

――今回はそれぞれ椎名さん、梶浦さんとどんな作業をしてきたのでしょうか?

Aimer 椎名さんとは今回が初対面でした。最初に届いたデモは本当にインパクトが強くて、密度も濃くて表現しきれるのかという思いもありました。この楽曲は私の声域すべてを使うような構成だったので、チャレンジではありましたが、声の強弱や声色をどう使うかにすごく集中しながら、うまく録ることができたと思います。

LiSA 私はこれまでの楽曲で何度か梶浦さんとご一緒させていただいていたので、今回、梶浦さんのスタジオにうかがって、自分の想いをお伝えしました。それを受けて、サビのメロディを今の形に調整してくださって。そこにすごく感謝しています。

■2人の“推し”

――新作を観て、印象に残ったキャラクターがいれば教えてください。

Aimer 猗窩座とあとは善逸でしょうか。善逸の新たな一面に心が動かされました。全体を通して、ハンカチなしでは観られないような、感情が高まらざるを得ない場面がたくさんありました…。

LiSA やっぱり(胡蝶)しのぶちゃんかな…?でも、鬼も含めてどんどん好きなキャラが増えていっちゃいます。

――では、主題歌への想いを改めてお願いします。

LiSA とにかく展開がめちゃくちゃ多い楽曲なんです。どのパートも“推し”のメロディばかりで、盛り上がりの連続です。展開の多さに“連れていかれる”ような感覚があるので、作品の世界観とともに、その起伏もぜひ楽しんでもらえたらうれしいです。

Aimer 不安や焦燥感の中にも覚悟を感じてもらえるような強さを込めています。フルサイズで聴くと感情のコントラストや高揚感がより強く感じられると思いますし、オケが落ちるセクションは、どこまで“おどろおどろしさ”を抑えるか、すごく繊細に調整しました。ぜひそのあたりも味わってもらいたいです。

【Aimer】
2011年9月、シングル「六等星の夜」でメジャーデビュー。16年9月に代表曲「蝶々結び」などを収録した4thアルバム「daydream」をリリース。各種配信チャート1位を獲得し、CDショップ大賞2017準大賞も受賞した。21年には「残響散歌/朝が来る」でテレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニングテーマ/エンディングテーマを担当。7月18日公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』では主題歌「太陽が昇らない世界」を担当している。

【LiSA】
岐阜県出身。アニメ『鬼滅の刃』シリーズなど数々の人気アニメ主題歌を担当し、国内外でヒットを記録。2025年3月に23rdシングル「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」を発売し、同年6月には自身初の北米ツアーを開催。圧倒的な熱量を持つパフォーマンスとポジティブなメッセージで、日々新たな記録を更新し続けその存在感を示している。7月18日公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』では主題歌「残酷な夜に輝け」を担当している。

このニュースに関するつぶやき

  • アニメの最終話の最後は紅蓮華が流れはじめ「僕を連れて進め〜」で校門を飛び越えるところでエンドロールだと思ってる。
    • イイネ!6
    • コメント 4件

つぶやき一覧へ(33件)

ニュース設定