
直近1カ月の普段利用している支払い方法 MMD研究所は、7月24日に「2025年7月決済・金融サービスの利用動向調査」の結果を発表した。対象は18〜69歳の男女2万5000人で、調査期間は7月2日から7月7日まで。
【その他の画像】
直近1カ月で普段利用している支払い方法(複数回答)は、「現金」が74.9%、「クレジットカード」が53.0%、「QR・バーコード決済」が46.7%となった。
現在利用している決済サービス(複数回答)は、クレジットカードは「楽天カード」が52.5%、「PayPayカード」が21.0%、「イオンカード」が19.2%。QR/バーコード決済は「PayPay」が65.2%、「楽天ペイ」が35.9%、「d払い」が28.2%。カード式の非接触決済は「Visaのタッチ決済」が39.2%、「WAONカード」が27.1%、「Suica」が25.9%。スマートフォン式の非接触決済は「モバイルSuica」が33.3%、「Visaのタッチ決済」が25.3%、「楽天Edy」が15.5%だった。
銀行口座利は「ゆうちょ銀行」が56.4%、「楽天銀行」が28.4%、「三菱UFJ銀行」が26.1%。証券会社は「楽天証券」が42.0%、「SBI証券」が33.5%、「野村證券」が15.6%となった。
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。