ITmedia Mobile人気記事より:パナソニックがヨーロッパ向けに“長時間持つ”ケータイを発売 音声オンリーだからこそニーズあり?

0

2025年07月26日 13:10  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

パナソニックがヨーロッパで発売した携帯電話「KX-TF400」

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年7月17日から7月23日までの7日間について集計し、まとめました。


【その他の画像】


 アクセス数の1位は、パナソニックがヨーロッパ市場に投入する携帯電話「KX-TF400」に関する記事でした。携帯電話事業を“終息”したはずのパナソニックが、音声通話に特化した携帯電話を出すということでかなりの注目を集めたようです。


 KX-TF400は「Built to Last」、日本語にすると「長時間持つように作った」携帯電話です。具体的にいうと、最長5時間の連続通話と最長200時間の連続待ち受けを実現しています。


 外観はかなり昔の通話特化形携帯電話っぽい感じで、バッテリーも着脱可能な設計です。しかし、2025年に登場するということもあり、音声通話は「VoLTE」対応ですし、バッテリーの充電はUSB Type-C端子で行うようになっています。アウトカメラも一応備えています。


 機能をいろいろ省き、あえて通話に特化した携帯電話は、ある種の「デジタルデトックス」で一定の需要がありそうです。法人向けという観点では、業務用携帯電話として重宝されそうな感じもします。


 ある程度の仕様変更が必要ですが、日本にも投入すれば法人を中心に需要がありそうな予感がするのですが、どうでしょうか……?


ITmedia Mobile Weekly Access Top10


2025年7月17日〜7月23日


1. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売


2. なぜ? ドコモが6980円のスマートウォッチ2種を発売する理由、広報に聞いた


3. 【キャンドゥ】440円の「デジタルウォッチ」 ストップウォッチやアラーム機能付きでレインボーに光る


4. 千葉県がスマホ決済で最大10%(1万5000ポイント)還元 期間は8月1日〜17日、注意点は?


5. Y!mobileの新スマホ「OPPO Reno13 A」、発売後いきなり2年で5640円【スマホお得情報】


6. ペルチェ効果でスマホを冷却しながら充電 TORRASのMagSafe対応ワイヤレス充電器


7. PayPay、日本の人口の“半数以上”が利用 7000万人突破で、キャンペーン実施


8. ダイソーで110円の「多機能マルチペン」は“水平器”付きで可能性がふくらむ


9. 発火の恐れがあるモバイルバッテリーなど、リコールの対象製品をサムネイル画像付き一覧で探す方法


10. Nothingがおサイフケータイ対応の「CMF Phone 2 Pro」を日本投入、4万2800円から 先代の“反省点”を改善



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定