渋滞を回避するだけで「PayPayポイント」がもらえる!知ってる人だけ得をする「旅先で役立つサービス」

0

2025年07月26日 16:00  女子SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

女子SPA!

写真はイメージです
 ポイ活芸人の井上ポイントです。趣味はポイ活、特技は効率よくポイントを貯めること。あらゆるポイ活を駆使して、毎年50万円分のポイントを貯めています。2023年〜2024年には110万円分のポイントが貯まりました。ポイントやキャンペーンに振り回されず、ゲーム感覚で節約とポイ活を楽しんでいます。

◆知ってる人は得をする「旅行で役立つサービス」

 お盆が近くなり、夏休みに旅行の計画を立てている方も多いかもしれません。そこで今回は、旅行で役立つサービスをご紹介します。

 まずは「わくわくハイウェイ」です。

 わくわくハイウェイとはNEXCO中日本が運営しているアプリで、いろいろとお得で便利なサービスを提供しています。たとえば東名高速、新東名高速、中央自動車道などのNEXCO中日本が管理する高速道路のサービスエリア、パーキングエリアで利用できるクーポンが配信されています。

 クーポン内容はラーメン屋でチャーシュー無料、食堂でご飯大盛り無料、お土産屋で100円引きなどです。

 各サービスエリア、パーキングエリアごとにいろいろなクーポンが配信されているので確認してみてください。

◆渋滞を回避するとお得に?

 また、「渋滞回避サンクスキャンペーン」というのも開催されています。こちらは対象の工事区間を迂回して指定のルートを走行するとPayPayポイントがもらえるというキャンペーンです。

 アプリ内でエントリーしてGPS設定をONにし、アプリを起動したまま走行するとPayPayポイントコード200円分がもらえます。

 こちらはPayPayに直接付与されるわけではありません。わくわくハイウェイで表示されたポイントコードをPayPayに入力することでポイントが付与されるので、お気をつけください。また、対象区間によって期間や1日の上限回数が異なるので、こういった情報はアプリでご確認ください。

 なお、わくわくハイウェイでは「わく旅」というサービスも提供中です。対象路線を走行中に、わく旅の画面を表示させておくと、車の位置情報に応じてサービスエリアやパーキングエリアのおすすめ情報、車窓からの景色の案内、高速道路の豆知識などの音声配信をしてくれます。

 現在は東名高速の東京IC〜小牧IC間、新東名高速の御殿場JCT〜豊田東JCT間が対象路線で、7時〜17時まで音声を聞くことができます。

◆荷物を預けたいときに便利な「エクボクローク」とは

 次は「エクボクローク」です。エクボクロークとは「荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースを持つお店」をつなぐシェアリングサービスのこと。つまり、個人がお店に荷物を預けることができるというものです。

 最近は、人気の観光スポットだと、コインロッカーがいっぱいで荷物を預けることができないことがよくあります。そんなときに役立つのがエクボクロークです。

 預ける場所はカラオケや美容院、居酒屋など、全国で1,000箇所以上のいろいろなお店が登録されていて、アプリやブラウザから事前に日時を指定して予約することができます。そのため、当日空いているコインロッカーをあちこちと探す必要がなく、時間の節約ができるわけです。

◆ベビーカーも預けることが可能

 料金は最大辺が45cm未満の荷物だと1日500円、最大辺が45cm以上の荷物だと800円(店舗によって価格の変動あり)なので、コインロッカーとそんなに変わりません。しかも、コインロッカーに入らないようなゴルフバッグやベビーカーなど、1人で持てるものならどんなサイズの荷物でも預けることができるのがエクボクロークの特徴です。

 僕は以前、大阪に行ったときに最終日にスーツケースを預けて観光しようとしたのですが、新大阪駅のコインロッカーがすべていっぱいということがありました。仕方なくスーツケースを持ち歩いて観光するしかないかと諦めかけたところで、旅行会社の店頭にエクボクロークの案内を発見したのです。その場ですぐにエクボクロークの登録を済ませ、その店舗の予約をして無事に荷物を預けることができました。

 どちらのサービスも旅行で役立つサービスなので、事前に登録を済ませてぜひご活用ください。

<文/井上ポイント>

【井上ポイント】
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Xアカウント:@InoueJuniti)

    前日のランキングへ

    ニュース設定