無地のキッズパンツをかわいくする簡単な刺しゅうモチーフがInstagramで紹介されました。動画は19万再生を突破するなど人気を集めています(記事執筆時点)。
動画を投稿したのは、ハンドメイド作家のおひつじ(@bukiccho_hitsuji)さん。2人のお子さんを育てながら、かわいらしいハンドメイドアイデアを発信しています。
今回は、娘さんにとても好評で、「お花畑おズボン」と呼んでくれるようになったという刺しゅうモチーフの作り方を紹介しました。まずは無地のズボンを用意し、その前ポケットの入り口と、後ろポケットの下側の角に、フリーハンドで縫い目をまたぐようにチャコペンで波線を描いていきます。
続いて、緑色の糸を使い、描いた波線の通りにバックステッチ(細い線を刺すためのステッチ)をしていきます。これでお花の基本のツタ部分が完成しました。
|
|
次に、ツタの近くの空いているスペースに、チャコペンでお花の模様をいくつか追加したら、そのお花に合わせてレゼーデイジーステッチ(花びらを作って花を仕上げるステッチ)をします。花の真ん中あたりから糸を出して輪を作り、輪の反対側に針を入れて留める……これを放射状に繰り返して6つの“花びら”を作ります。動画ではピンク系の糸を使っています。
続けて、お花の中心に、針に糸を巻き付けてから同じ穴に針を刺すフレンチノットステッチ(結び目を丸く仕上げるステッチ)をします。こちらは糸の色を黄色など、花びら部分と別のカラーにするとよさそうです。
その後、最初の“ツタ”のステッチに、チャコペンで斜めの線を足してから、葉っぱを作るように緑色の糸でステッチ。最後に、ランダムな位置に白色の糸で華やかさを足したら、「お花畑のポケット」のできあがりです。かわいらしくもおしゃれなデザインがすてき!
手軽にフリーハンドで描いて作れるので、ズボンのポケットだけでなく、さまざまなアイテムのアレンジに使えそうですね。
動画には、「とっても可愛いですね!!」「てんさいー!」「可愛い〜 絶対喜んでくれるやつ」「自分のデニムにやりたいです…!」「本当いつもセンス爆発しとる」と称賛の声が寄せられています。
|
|
おひつじさんは、男の子が喜びそうな「電車」モチーフの刺しゅうを紹介しているほか、刺しゅうの刺し方を紹介する初心者向けの記事や動画もInstagram(@bukiccho_hitsuji)やYouTube(@bukicchohitsuji)、ブログ『おひつじびより』を通して発信中。季節に合わせたかわいいモチーフを掲載した書籍『おひつじの12か月 季節で楽しむ刺繍』も日本文芸社から販売中です。
画像提供:おひつじ(@bukiccho_hitsuji)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
いけちゃん、不倫報道で涙の謝罪(写真:ORICON NEWS)151
いけちゃん、不倫報道で涙の謝罪(写真:ORICON NEWS)151