
上司として尊敬できない振る舞いをされたら、「この上司はダメだ」と呆れるだろう。投稿を寄せたエンジニアの60代男性(北海道)は、自身の上司についてこう述べる。
「業務の方向性を全く伝えず、良い結果のみ求め、自分では何も出来ていないのに部下には『考えればわかるだろう』と能書きを並べ、多大な負荷を負わせ出来上がったものに微々たる調整を入れ自分の仕事の結果かのように上に報告する」
上司はろくに指示もせず、調整と称して少しだけ手を入れ、その手柄を横取りした。しかも、その後がまた最悪だった。(文:西荻西子)
歯科医師に「抜歯か判断して」と言われ…違法な指示に「この上司はダメだ」
仕事の成果を横取りしたばかりか、余計な「調整」だったようで……
|
|
「上司が入れた微々たる調整部位がのちに問題となると、部下の業務がと責任転嫁した」
というのだから、信頼できないどころの話ではない。
また歯科衛生士の60代女性(大阪府)も、上司から仕事の丸投げをされたと明かす。
「私の勤務していた(医院の)院長は、衛生士の私が『虫歯がある』と歯科医師の処置枠へ振った患者を『抜歯すべきか、虫歯処置をして保存すべきか診て判断してくれ』と言ってきました」
女性が「本来衛生士は歯科医師の指示のもと業務を行います」と書いている通り、歯科衛生士の仕事の範囲は法律で定められている。治療方針の最終的な決定は歯科医師の重要な役割だが、この無責任な対応に「歯科医師であり院長であるこの上司ダメだと痛感しました」と痛感するのも当然だ。
|
|
※キャリコネニュースでは「『この上司はダメだ』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/TRBML597