楽天モバイルと楽天グループは7月30日、エージェント型のAIツール「Rakuten AI」を本格提供し、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」に搭載した。Rakuten AIはβ版としてWebアプリでも提供しており、楽天IDに登録していれば誰でも利用できる。
Rakuten Linkでは、2024年10月からチャット形式でAIサービスを利用できたが、Rakuten AIでは、AIチャットと自動で提案されるプロンプトを用いて、楽天エコシステム内を横断した検索が可能になる。
ユーザーはRakuten Linkアプリの「メッセージ」から、従来通り「Rakuten Link AI」をタップするとRakuten AIの機能を利用できる。テキスト、音声、画像を用いて問い合わせができる。質問内容によっては、「次に聞きたいのはこちらですか?」というメッセージと共に、AIが追加質問を生成。複数のプロンプトから回答を選択すると、より知りたい情報にアクセスしやすくなるという。
Rakuten AIの専用Webアプリでは、AIチャット、AI検索、音声対話、翻訳、AIリーディング、コーディング、画像作成などのAI機能を提供している。
|
|
Rakuten AIは、楽天経済圏でのユーザー体験の向上を目指して設計している。2025年秋には楽天市場にも導入し、楽天が提供するECサービスの利用状況から得られるユーザー属性や好み、購買傾向などのデータを分析することで、各ユーザーに合った商品の提案を目指す。今後も、楽天の各種サービスにRakuten AIを順次導入し、「エージェント型エコシステム」を展開していく。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。