「子供とのお出かけにも」【3COINS】の330円「カーバックシート」が後部座席の収納に良い ボックスティッシュも掛けられて便利

0

2025年08月11日 20:50  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

3COINS

 車で長距離を移動する際、後部座席にも飲み物やティッシュ、その他の小物などを収納できるスペースがあると、より快適に過ごせます。

【その他の画像】

 ここでは、3COINSの「CARバックシート収納」を、実際の使い心地とともに紹介します。330円(税込、以下同)という手ごろな価格で手に入るので、ぜひチェックしてみてください。

●ボックスティッシュが入るのは便利!

 3COINSのCARバックシート収納は、運転席や助手席の裏側に取り付けて使う製品です。ヘッドレストシャフトに通して使うため、ヘッドレストとシートが一体となっている座席では使いにくい可能性があります。

 バックルでカチッと留めるタイプなので、取り付ける際の面倒さはほとんどありません。ベルトは長さ調整が可能。ベルトの長さ調整によって、本体を掛けたときの高さを調整できます。

 CARバックシート収納には3つのポケットがあります。その中で筆者が最も便利だと感じたのは、ボックスティッシュを入れられるポケットです。

 車内でもティッシュを使う機会は多いのですが、ボックスティッシュをシートの上に置いておくと、うっかり荷物を上に置いてしまい、つぶれてしまうことも少なくありません。かといって、かわいらしいカバーを付けるとサイズが大きくなってしまい、少し場所を取ってしまいます。そのため、筆者はボックスティッシュの扱いや置き場所に困ることが多かったのですが、CARバックシート収納を使うことでボックスティッシュを浮かせて収納できます。

 結果、箱がつぶれることもありませんし、後部座席でティッシュがすぐに見つからないということもありません。ボックスティッシュの置き場所に困っているなら、CARバックシート収納はとても役立ちそうです。

●水筒やスマホも収納可能

 CARバックシート収納の上部にある2つのポケットには、ペットボトルや水筒、スマートフォンなどを入れることができます。

 サイズからすると、メッシュポケットの方は水筒やペットボトルなど細長いものを入れるのに適しています。

 右側のポケットはスマホやタブレット入れとして使えます。また、サイドにマチがあるため、厚みのある袋菓子なども入れられそうです。子供と一緒のドライブではおやつが欠かせないこともあるため、さっと取り出せる位置にお菓子を置けるのは便利です。

●ビニール袋を入れてごみ入れにも

 右側のポケットは中身が見えないこともあり、ビニール袋を入れてごみ入れとして使うのも良いかもしれません。車内では足元にごみ箱を置いておくこともありますが、蹴飛ばしてしまうこともあります。

 CARバックシート収納のポケットの1つを簡易的なごみ入れにすれば、使用済みのティッシュやお菓子の袋などを捨てられます。ただ、目の前にごみ入れがあるのは少し気になる、という意見もあるかもしれないので、使用する前に、後部座席に座る人の意見も聞いておくと良さそうです。

●夏休みのお出かけに!

 先述の通り、CARバックシート収納の価格は、330円です。サイズは約35(縦)×30(横)cmで、収納は3カ所です。作り自体はシンプルですが、この価格であれば購入して損はないでしょう。

 特に子供と出かける際は荷物が多くなりがちなので、これで整理ができると便利です。子供が飲み物をこぼしてしまったときも、ティッシュやタオルなどをさっと取り出せます。夏休みなどの長期休暇に、車内で使える便利アイテムとして注目です。

    ランキングトレンド

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定