限定公開( 2 )
JR新大阪駅の「駅弁売り場の片隅」で見つけたという知る人ぞ知る逸品が、「これまじおいしい」「昔から好き」とX(Twitter)で話題です。投稿は記事執筆時点で80万回以上表示され、1万4000件を超えるいいねを集めています。
写真を投稿したのは、食べた駅弁をしばしば写真付きで報告しているXユーザーの「shiropon」(@shiroponpon1)さん。今回は、JR新大阪駅の駅弁売り場で購入した「とん蝶」という商品を紹介してくれました。
shiroponさんが「前からずっと気になってたので新幹線に乗る前に買ってみました」というように、風情のあるパッケージはなかなか目を引きます。開けてみると、大きな二等辺三角形のおにぎりのようなものが現れました。しかし、これは普通の白飯ではなく、もち米で作ったおこわです。
実食したshiroponさんは「もちもちおこわに塩昆布の複雑なうまみと塩っ気が抜群でこれはうまい!」と大絶賛しました。
|
|
これは、和菓子店「御菓子司 絹笠」の看板商品。国産もち米の白蒸しに国産大豆を混ぜ合わせ、大阪の老舗昆布店の2種類の昆布を加えました。彩りに国産小梅を添えています。価格は1個399円。他にも「七味とん蝶」、阪神百貨店限定の「とうもろこしとん蝶」、季節限定商品があるようです(参考:「御菓子司 絹笠」公式サイト)。
shiroponさんによる「とん蝶」紹介に、Xでは「これ、おいしいですよね。昔から大好きなお品です」「昔からおばあちゃんが大好きでいつも買ってくれていました」「塩昆布の味が絶妙に良い。新幹線乗るとき買っておきたい一品」「みんなにバレてしまう!」「とん蝶は隠れた大阪のベストセラー」「青春の味」「歌舞伎や文楽の役者さんたちの差し入れの定番でもあります」といった声が寄せられています。
一方、「何ですかこれは? すごくおいしそう!」「新大阪何十回も利用してたけど知らなかった、今度買います」「初めて知りました」「いいものを知りました」「肉まんしか知らなかったよ。これ食べたい」という反応もありました。
「御菓子司 絹笠」は、本店のある大阪を中心に店舗を展開中。とん蝶を取り扱っていない店舗もあり、詳しくは公式サイトで確認できます。
画像提供:shiropon(@shiroponpon1)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Google「Pixel 10」シリーズ発表(写真:ITmedia Mobile)55
Google「Pixel 10」シリーズ発表(写真:ITmedia Mobile)55