「佐賀県のつけ麺の名店」あなたが一番好きな店はどこ? 佐賀県産の上質な小麦を使った麺が堪能できるお店などを紹介!

1

2025年08月23日 12:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 麺や具材をスープに浸けて食べる「つけ麺」は、ラーメンの一種として知られる麺料理です。スープに麺や具材が入っているラーメンとともに非常に人気が高く、主にラーメン店やつけ麺専門店で提供されています。佐賀県では、豚骨ベースのスープを使ったラーメンが有名ですが、つけ麺が食べられる店舗も各地に展開。スープだけでなく、麺との相性が良い調味料を付けて食べられるお店もあります。豚骨スープのラーメンより、つけ麺をよく食べる人も多いのではないでしょうか。


【画像:「佐賀県のつけ麺の名店」10選を見る】


 そこで今回は「佐賀県のつけ麺の名店」というテーマで、おすすめのお店をピックアップして紹介しましょう!


佐賀県の「つけ麺」の名店!

 佐賀市にある「中華ソバ ていく」は、しょうゆや塩のスープを使用したつけ麺を味わえるお店です。麺には佐賀県産の上質な小麦が使われ、小麦の香りとモチモチの食感を堪能できます。「特製昆布水つけ麺」は、昆布水に浸かった麺やつけ汁に加え、自由に使える2種類の塩が付くメニュー。つけ汁のおいしさはもちろんのこと、塩をかけてつけ汁とは異なる味わいを楽しめるのも魅力です。


 鳥栖市の「麺や 兼虎 鳥栖アウトレット店」では、濃厚な味わいとともにコクやキレが感じられるつけ麺を味わえます。つけ汁にたっぷりの唐辛子が乗っている「辛辛つけ麺」がお店のおすすめメニュー。魚粉の香りが楽しめる「濃厚つけ麺」は、辛いものが苦手な人でも食べやすい一品です。食べ応えのある中太麺や、大きくカットされたチャーシューとメンマにもこだわりが表現されています。


 有田町にある「元祖佐賀つけ麺 孤虎 佐賀本店」は、佐賀県で最初に誕生したというつけ麺専門店。佐賀県のブランド鶏「ありたどり」の出汁を使ったつけ麺が提供されています。お好みでレアチャーシューや煮卵のトッピングが可能。麺と一緒に昆布水が入っているため、そのままでもおいしく食べられます。つけ汁に加えて塩やわさびも提供されるため、さまざまな食べ方を楽しめそうですね。


 佐賀県にはこの他にも「らぁ麺むらまさ」や「夢の一歩 本店」など、つけ麺の名店がたくさんあります。あなたが好きなのはどのお店ですか?



このニュースに関するつぶやき

  • わたしの好きな佐賀は、もちろん�ϡ���あれよ�ϡ���甘く、しょっぱく、夏に爽やかになる、アレ�ϡ���ポン酢さん。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定