【2025年版】関西で穴場の「道の駅」、シルバーウィークにおすすめの遊び&グルメスポット

0

2025年09月10日 17:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

近畿「道の駅」で楽しもう!
 シルバーウィークに向けて、ドライブを兼ねて道の駅巡りを計画中の人もいるでしょう。そこで、関西にある穴場の道の駅を厳選しました。遊べる施設が充実している道の駅や、グルメが楽しめる道の駅を中心にお伝えするので、ぜひ参考にしてください。各道の駅のWi-Fi環境やキャッシュレス決済状況もあわせて紹介します。

その他の画像はこちら

●遊びが充実した道の駅

 まずは、釣りやフルーツ狩りなどを体験できる道の駅や、温泉を併設していて癒しも得られる道の駅などを紹介します。ここで紹介するのは、次の四つです。

・道の駅「とっとパーク小島」

・道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」

・道の駅「丹後王国 食のみやこ」

・道の駅「スプリングスひよし」

 それぞれ、くわしく見ていきましょう。

道の駅「とっとパーク小島」

 大阪府最南端の岬町にある「とっとパーク小島」は、海釣りを楽しめる道の駅です。海に突き出た海釣りデッキ(有料)と展望デッキ(無料)があり、開放感抜群の海釣りを楽しめます。

 餌は道の駅構内で購入できます。ただし、釣り具やライフジャケットの貸し出しはないため注意しましょう。

<道の駅「とっとパーク小島」の施設状況>

・Wi-Fi:なし

・キャッシュレス決済:なし

道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」

 西日本最大級の広さを誇る、道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」。駅内には果樹園があり、フルーツ狩りを楽しめます。

 遊園地やプール(夏期限定)、パターゴルフ、ゴーカートなどもあります。大人から子どもまで、家族全員で楽しめるでしょう。

<道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:OK

道の駅「丹後王国 食のみやこ」

 京都府京丹後市にある道の駅「丹後王国 食のみやこ」は、甲子園球場約8個分の広さを誇る道の駅です。施設内に小さな動物園があり、ウサギやモルモット、リクガメの餌やり体験ができます。

 フードコーナーも充実。ブランド豚・京丹波高原豚を堪能できるお店や、本格石窯ピザを味わえるお店などがあります。

<道の駅「丹後王国 食のみやこ」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:OK

道の駅「スプリングスひよし」

 「スプリングスひよし」は、京都府南丹市にある道の駅です。キャンプやプールのほか、天然温泉・岩盤浴など、1日を満喫できる設備が整っています。事前に計画を立ててから訪れたい、家族みんなで楽しめるスポットです。

 隣接する日吉ダムでは、コイ・フナ・ワカサギなどのスポーツフィッシングも楽しめます。

<道の駅「スプリングスひよし」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:OK

●地元グルメが味わえる道の駅

 地元グルメが味わえる道の駅を紹介します。おすすめは、次の三つです。

・道の駅「舞鶴港とれとれセンター」

・道の駅「水の郷 日高川 龍游」

・道の駅「十津川郷」

 それぞれの地元グルメについて、見ていきましょう。

道の駅「舞鶴港とれとれセンター」

 京都府の「舞鶴港とれとれセンター」は、日本海側最大規模の海鮮市場がある道の駅です。舞鶴魚市場の仲買人がお店を出しており、鮮度抜群で種類豊富な魚がリーズナブルな値段で堪能できます。

 食べたい魚があれば、その場で調理可能。お刺身や海鮮焼きとして、すぐに食べられる点も魅力です。

<道の駅「舞鶴港とれとれセンター」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:OK

道の駅「水の郷 日高川 龍游」

 和歌山県田辺市にある道の駅「水の郷 日高川 龍游」では、地元の山の幸を存分に味わえます。おすすめは、「つぐみ食堂」で提供される「龍神しいたけ」です。

 肉厚でプリッとした食感が魅力のしいたけで、市内龍神村地区の特産。ハンバーガーや丼などの料理が人気となっています。ほかにも「あまごの塩焼き」や「龍神そば」などもおすすめです。

<道の駅「水の郷 日高川 龍游」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:OK

道の駅「十津川郷」

 道の駅「十津川郷」は、奈良県十津川村の真ん中にあります。そば処「行仙(ぎょうぜん)」で味わえる本格的そばメニューが、おすすめです。「とろろそば」のほか、「なめこそば」や「梅おろしそば」などがあり、さまざまなトッピングも楽しめます。

 おいしいおそばを食べた後は、駅内にある源泉かけ流し温泉で疲れを癒すのも一案です。足湯だけであれば無料で利用できるため、ぜひご利用ください。

<道の駅「十津川郷」の施設状況>

・Wi-Fi:あり

・キャッシュレス決済:なし

●近畿「道の駅」スタンプラリーにも参加しよう

 近畿地方の道の駅では、スタンプラリーも開催中です。スタンプ帳に各駅にあるスタンプを押し、すべての駅のスタンプを集めると、完走認定証やステッカーがもらえます。

 道の駅の豪華特産品が当たる抽選も実施中のため、応募してみるのもおすすめです。応募期間は、2025年4月1日から28年3月31日までとなっています。

●シルバーウィークは関西の道の駅で決まり!

 関西には、海釣りやフルーツ狩りを楽しめるなど、遊びが充実した道の駅が多くあります。どの道の駅も個性豊かな遊びを提供しているため、自分に合った道の駅を探してみてはどうでしょうか。

 近畿地方の道の駅を対象とした、スタンプラリーも開催中です。シルバーウィークなどの連休を利用して、道の駅を巡ってみましょう。

※記事で紹介している内容は、2025年8月時点のものです

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定