iPhoneの最新ソフトウェア「iOS 26」は、機能だけでなくデザインも新しくなり、初めは戸惑うこともあるかもしれません。
今回は、『Liquid Glass』の透明度を緩和したり、「Safari」のアドレスバーの表示スタイルを従来のデザインに戻したりする方法をご紹介。
自分らしいセッティングにカスタマイズして、もっと便利に使いこなしてみませんか?
1.「iOS 26」通知などの文字を読みやすくする設定「iOS 26」は、半透明なソフトウェアデザイン『Liquid Glass』が特徴的。
|  | 
|  | 
通知やアイコンの背景が透ける様子は、とっても新鮮味があります。
ただ設置する壁紙などによっては、文字が読みづらくなったと感じるかもしれません。
そんな方には、『Liquid Glass』の透明度とぼかし具合を緩和してくれる設定がおすすめですよ。

まず「設定」アプリを開き、『アクセシビリティ』をタップ。
|  | 
|  | 
次に、『画面表示とテキストサイズ』へと進みましょう。

ここで、デフォルトではオフになっている『透明度を下げる』のボタンを、オンに切り替えてください。

これで、通知やコントロールページの背景が透明では無くなり、表示テキストが読みやすくなりました。
|  | 
|  | 

もちろん操作画面によっては、ガラス越しに操作しているような『Liquid Glass』特有のデザイン要素もしっかり残るので、新鮮さもキープできます。
文字の判別しやすさと新体験のどちらも味わいたい方は、ぜひこのセッティングを試してみてくださいね。
2.「iOS 26」のスクショを全画面表示にしない方法
「iOS 26」でスクショを撮影すると、AIによる画像解析機能の『ビジュアルインテリジェンス』が、自動的に起動するようになりました。
これにより、スクショ画面がフルスクリーンで表示されるようになっていますよ。
検索機能を使いたい時には便利ですが、ただ画像を保存したいだけの場合は、元の画面に戻るための操作が必要となりちょっぴり面倒に感じてしまうかも…。

スクショのフルスクリーン表示を回避したい方は、新しい設定方法を取り入れてみてください。
まず「設定」アプリから「一般」の項目に進みます。
次に、『画面の取り込み』をタップ。

『フルスクリーンプレビュー』の項目がデフォルトではオンになっているので、これをオフに切り替えましょう。

これで「iOS 18」までのように、スクショした画像は左下へ一時的に表示されるだけになりますよ。
「やっぱり画像検索したい!」と思った時は、左下のスクショ画像が消える前にタップすれば、フルスクリーン表示にすることも可能なので、シーンに合わせて使いこなしてみてはいかが?
3.「Safari」のアドレスバーを元に戻す設定方法
Webアプリの「Safari」は、スクロール操作によってアドレスバーがとても小さくなるようにアップデートされています。
ミニマルなデザインも良いけれど、「タブの切り替えボタンやブックマークは常時表示しておきたい」と思う方もいますよね。
じつはアドレスバーの表示スタイルは3つ用意されているので、お好みのものにカスタマイズしてみると良さそう。

まず「設定」アプリを開き、一番下までスクロールして『アプリ』へと進みましょう。
次に、「Safari」を選択。

「Safari」の設定ページにある『タブ』を確認すると、デフォルトでは『コンパクト』にチェックが付いていますよ。

タブの表示スタイルを『下』に変更すると、アドレスバーやブックマークなどが下部にまとめられたデザインに。

『上』にすると、アドレスバーは上部に、そして各種ツールボタンは下部にそれぞれ分けて配置されました。
操作し慣れた従来の表示スタイルに戻したい方はマストチェック!
より自分らしいiPhone設定にして、新機能やニューデザインを存分に楽んでみてくださいね。
「iOS 26」の詳細はこちら https://www.apple.com/jp/



 IT・インターネット
IT・インターネット
