【ヌン活最新版】旬のシャインマスカットづくし!東京の有名ホテルで楽しむ「アフタヌーンティー」3選

0

2025年09月30日 19:50  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

シャインマスカットが旬の季節! 今回は、東京都内でも人気の高いホテル3軒の「シャインマスカットのアフタヌーンティー」を実食リポートします。※画像:筆者撮影
洗練されたラグジュアリーな空間で、上質なスイーツやセイボリー(甘くない軽食)を味わえるホテルのアフタヌーンティー。今回は、旬のシャインマスカットをふんだんに使った、東京の有名ホテルで楽しめる「シャインマスカットのアフタヌーンティー」を3軒ピックアップしてリポートします。

1. ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留「AFTERNOON TEA   with “SIROCCO”」

最初にご紹介するのは、まさにシャインマスカットづくしの「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留」の「AFTERNOON TEA with “SIROCCO”」です。

内容は、「シャインマスカットのマカロン」「シャインマスカットバスクチーズケーキ」「シャインマスカットと白ワインババロア」「シャインマスカットのプチシュークリーム」「シャインマスカットクラフティー」など、シャインマスカットをぜいたくに使ったスイーツの数々が並び、スイスの高級紅茶ブランド「SIROCCO」のティーと一緒に楽しむことができます。
華やかなビジュアルの「シャインマスカットパフェ」もメニューに含まれています

中でも目をひくのは、7個分のシャインマスカットが花びらのように飾られた「シャインマスカットパフェ」。仕上げにアメ細工がトッピングされた、豪華なパフェです。

シャインマスカットの下には、カスタードクリーム、ライムゼリー、フワンボワーズソースなどが層になっていて、一緒に食べても、一つひとつを味わっても絶品。

ボリューム感のあるサイズですが、甘酸っぱくて軽やかな味わいなので、ペロリと食べられます。平日限定のウェルカムアイスティーとの相性も抜群です。

スイーツだけでなく、「3種きのこのキシュ」「無花果とイベリコ生ハムのピンチョス」「スパイス香る梨とシーフードのヨーグルトマリネ」「ハチミツ芋とジャンボンのクロックムッシュ」「インカのめざめのフリット トリュフ塩の香り」などのセイボリーも充実。今だけの“秋の味覚”を思う存分堪能できます。
スイスの高級ティーブランドが飲み放題! 写真はインペリアルゴールド(ホット)

ドリンクは、スイスの高級ブランド「SIROCCO」のティーを何度でも注文できます。カップに注いだ瞬間にふわっと広がる濃厚な香りや上品でリッチな風味は、日頃の疲れを癒してくれること間違いなしです。

広々とした高級感あふれる店内で、24階の大きな窓から見る景色を眺めながら、アフタヌーンティーを楽しむ時間はまさに至福のひととき。シャインマスカットのスイーツや、セイボリーを心ゆくまで楽しみたい方にぴったりのアフタヌーンティーです。

■ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留「AFTERNOON TEA with “SIROCCO”」
時間:「THE BAR」13:00〜15:00
料金:カフェフリー1人7500円(税込)、SIROCCOティーフリー1人9000円(税込)
※オンラインで予約すると、SIROCCOティーフリー1人6000円になります
期間:2025年9月1日(月)〜10月31日(金)

【店舗情報】
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留 バー・ラウンジ「THE BAR」
東京都港区東新橋1-6-3 24階
TEL:03-6253-1130(受付時間10:00〜18:00)

2. グランドニッコー東京 台場

グランドニッコー東京 台場「シャインマスカットアフタヌーンティーセット」 

続いてご紹介するのは、グランドニッコー東京 台場の「シャインマスカットアフタヌーンティーセット」。シャインマスカットの果肉をたっぷり味わいたい方は、こちらのアフタヌーンティーがおすすめです。

3段スタンドの上段、中段には「シャインマスカットシュークリーム」「ライチのムース」「シャインマスカットのヴェリーヌ」「ムースフロマージュ」「カシスのガトー」「シャインマスカットのタルト」「マスカットのパートドフリュイ」「モンブラン」など、8種類のスイーツが並びます。
シャインマスカットを存分に味わえる幸せな1皿です 

上段にも中段にもシャインマスカットがたっぷりと添えられ、シャインマスカットのみずみずしい自然な甘みをスイーツと共に味わえます。筆者のお気に入りは「ライチのムース」で、ライチのさっぱりとした甘みが、シャインマスカットのおいしさをより一層引き立てています。

このホテルでは、複数人で訪れても一人ひとりにスタンドが用意され、スタンドからお皿を外して食べるスタイルです。そのため一つずつ取り分ける手間がなく、食べやすさも抜群。1人でもアフタヌーンティーを楽しみたい方にもおすすめです。

アフタヌーンティーの定番であるスコーンも爽やかなシャインマスカットと好相性です。
ドイツのブランド「ロンネフェルト」の紅茶を楽しめます  左:フルーティーカモミール(ホット)、右:レモンセージ(ホット)

ドリンクは、200年の歴史を持つドイツの老舗ブランド「ロンネフェルト」の紅茶など、約10種類がそろっています。紅茶、ハーブティー、コーヒーを好きなだけ注文することができます。
ゆったりとした席で、優雅なひとときを堪能できます(グランドニッコー東京 台場)

下段のスタンドには、「生ハムとクリームチーズのトルティーヤロール」「チキンパテ ドライフルーツのアンクルート」「帆立貝のマリネと彩りフルーツサラダ」など、シェフこだわりのセイボリーも充実しています。

台場駅から直結というアクセスのよさと、広々とゆったりとした席も魅力。日常から離れた特別な時間を、お台場でぜひ満喫してください。

■グランドニッコー東京 台場「シャインマスカットアフタヌーンティーセット」
時間:13:00〜17:00(2時間制/ L.O. 17:00)
料金:1人7000円(税込)
期間:2025年9月1日(月)〜10月31日(金)

【店舗情報】
グランドニッコー東京 台場「The Lobby Cafe」
東京都港区台場2-6-1 2階
TEL:03-5500-4550(受付時間10:00〜18:00)

3. 東京ドームホテル

東京ドームホテル「Flower Afternoon Tea」 

最後にご紹介するのは、東京ドームホテルで開催中の「Flower Afternoon Tea(フラワーアフタヌーンティー)」です。

「Tea in Bloom 〜好きを纏って自分に甘いご褒美を〜」というテーマで、創刊50周年の女性ファッションメディア『JJ』とコラボレーションした期間限定のアフタヌーンティーです。
シャインマスカットとお花のアフタヌーンティー。ビジュアルの美しさにときめきます

スタンドには、「シャインマスカットのシュークリーム」「ライムグリーンカラーのチョコレート」「チューリップをのせたマカロン(パイナップルクリーム)」「レモンのタルト カモミール仕立て」など、シャインマスカットやお花をモチーフにした華やかなスイーツが並びます。

見ているだけで心ときめく、まるでファッションアイテムのような美しいスイーツたち。もちろんビジュアルだけでなく、食べても華やかな味わいです。

筆者のおすすめは「シャインマスカットのシュークリーム」。とろっとした口どけのクリームに、シャインマスカットの果肉が上品な甘み。ひと口で食べる幸せを堪能できます。
ネーミングもかわいいドリンクメニューが多数。 左:フラワーガーデン(ホット)、右:ファンシーマスカットチャイ(ホット)

ドリンクには、ティーはもちろん、カフェラテやコーヒー、りんご酢のソーダ割りなど、17種類が用意されています。

お花のフレーバーティーや、柑橘系にスパイスが合わさったチャイ、メロンの甘い香りが特徴のアイスティーなどがあり、全種類を制覇したくなる魅力的なラインアップです。
東京ドームホテルの最上階のアフタヌーンティー。映える写真を撮りたい人にもおすすめ(東京ドームホテル)

ホテル最上階からの素晴らしい眺望と、美しいビジュアルを堪能できるアフタヌーンティーです。期間中はフォトブースもあり、なんと『JJ』セレクトのコスメがもらえる特典も! 43階の高層階から東京の街並みを見渡せる、華やかな時間をぜひ堪能してください。

■東京ドームホテル 「Flower Afternoon Tea」
時間:15:00 〜18:00(2時間制/ L.O. 17:00)
料金:平日 1人7800円(税込)、土日・祝 1人8800円(税込)
期間:2025年9月2日(火)〜12月8日(月)

【店舗情報】
東京ドームホテル スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」
東京都文京区後楽1-3-61 43階
TEL:03-5805-2237(受付時間10:00〜19:00)

ホテルならではのリッチでぜいたくなアフタヌーンティーは、いつも頑張っている自分へのご褒美におすすめです。シャインマスカットのアフタヌーンティーは、今だけの期間限定。この機会にぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

市岡 彩香プロフィール

グルメ情報を中心にWebメディア、雑誌などで執筆する傍ら、ナレーターやMCとして活動する「話せるフードライター」。トレンドのリサーチは欠かさず、年間500以上の新商品を試食。All About グルメガイド。
(文:市岡 彩香(フードライター))

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定