
平石洋介×上重聡
松坂大輔(元西武、レッドソックスほか)を筆頭に、スター選手がひしめいていた1980年度生まれの「松坂世代」。そのベストナインは? 世代の一員であり、PL学園で主将を務めた平石洋介さんと(元楽天ゴールデンイーグルス)と、エースの上重聡さん(フリーアナウンサー)が選出。全2回の後編は、外野手3人を選ぶとともに、打順も考えてもらった。
前編を読む>>>これぞ最強メンバー! PL学園の同級生、平石洋介と上重聡が選ぶ「松坂世代ベストナイン」
【キャラの濃いめの外野陣】
―― 外野手ということで、まずレフトはいかがでしょうか?
|
|
平石洋介(以下、平石) 外野はちょっと迷いますよね。
上重聡(以下、上重) センターは森本稀哲(元日本ハムほか)でしょ。
平石 俺もそう思う。
上重 走攻守そろっているところと、あの明るさ。あと帝京高校時代に甲子園でバックスクリーンにホームランを打っているんですけど、センターライナーかなって思ったのがそのまま飛んで入ったんです。そういう異次元の力を発揮しますよね。
平石 センターは稀哲で、あとの外野手ふたりは割れるかもしれないですね。
|
|
上重 そうですね。入れたい選手がいるんですけど......古木克明(元横浜ほか)。
平石 そっちが来たか。
上重 とんでもないポテンシャルを持っているよね。
平石 確かにポテンシャルはとんでもない(笑)。
上重 どっちにいくかわからないポテンシャルね(笑)。でも、古木も(豊田大谷)高校2年生の時に甲子園で2発のホームランを打って、「松井秀喜の再来」とか「松井秀喜2世」みたいに言われていたんですよ。そういった意味では松坂大輔よりも先に怪物として出てきたのは、古木克明でした。
|
|
横浜ベイスターズ時代はホームランを22本打った年があって、このまま覚醒するんじゃないかと思った時もありました。ただ、守備では、サードゴロでマウンドにつまずいて、とんでもないところに暴投したり、外野でフライを取りに走ったら、通りすぎて落としてしまったりとか......。なんて言うんですかね、憎めないキャラと何をしでかすかわからない怖さと面白さ(笑)。
平石 守備で、本当にとんでもないところに走ったりする(笑)。
上重 自分がマウンドで投げていたら嫌なんですけど、それを取り返すだけのいきなり4打席連続ホームランも打てちゃうみたいな。そんなポテンシャルを持っていたりするので、古木克明を入れたくなるんですよね。
平石 ほかの外野の候補って、矢野謙次(元巨人ほか)とか赤田将吾(元西武ほか)、小池正晃(元横浜)。
上重 PL学園の大西宏明(元オリックスほか)もいい選手だよね。ここまで全体を見ると、しっかり仕事してくれる選手を多く選んでいるので、遊びたいんですよ、古木で。
――松坂大輔さんはDHなしで打たせなくて大丈夫ですか?
平石 松坂はあるね、打つよね。
上重 バッティングもすごい。私もよく打たれました。
平石 じゃあレフトは古木にしようか。
上重 キャラ的に面白いよね。次はライト。これも最近思ったんですけど、小池の引退試合は皆さん覚えていますか?
平石 覚えているよ。あのホームラン2発。
上重 泣きながらホームランを打ったから、もしかしたらずっと泣いていたら1年間で30本ぐらい打つんじゃないかと思ったんですよ(笑)。
平石 普段はピッチャーもちゃんと抑えにくんねん(笑)。
上重 あと、意外と送りバントとかうまいんですよ。
平石 今(中日で二軍打撃統括)コーチでもノックうまいんだよ。
上重 あんなにいかついのにめちゃくちゃ優しくていいヤツなんです。だから、私が毎日となりで「小池、今日は引退試合だよ」って言ったら、とんでもない数字を残しそう(笑)。
平石 何回引退すんねん(笑)。
上重 この古木、稀哲、小池の外野の並びよくない?
平石 キャラ濃いな。
【「松坂世代」最強チームの打順は?】
――続きまして打順を組んでいただきます。
平石 一番は稀哲。
上重 ムードメーカーでもあるし、勢いづけてくれる感じが面白いんじゃないかなと思って。四番は村田修一(元横浜ほか)だね。
平石 そうだね。
上重 そう考えると、古木とか小池をどこに入れるか迷うな。
平石 二番は東出輝裕(元広島)か梵英心(元広島)。大輔は?
上重 五番でしょ。二刀流やってほしかったよね。
平石 やっていたら、すごいことなっていたよね。
上重 三番、小谷野栄一(元日本ハムほか)。六番に小山良男(元中日)にしよう。
平石 勝負強いからね。
上重 そして七番に古木。七番に古木がいるってピッチャーとしては怖いんだよ。
平石 大事なとこで七番って回ってくるよ。
上重 今はメジャーで七番に長打力のある選手を置くみたいなのが、けっこうデータとしてはいいみたいですよ。
――平石さんが楽天の監督時代、打線を組む際に意識していたことはありますか?
平石 浅村栄斗を三番で使いたくて、その後の四番、五番を重視していました。四番が一番重要とは思わないタイプなので、いい選手に打席を多く回したいと思って組んでいました。
上重 洋介的に二番は誰がいい?
平石 無難にいくなら東出か梵かな。
上重 梵を二番に入れると六番まで右バッターが続くから、そのへんはどう?
平石 二番に小池を入れるのもありかなと。オーソドックスに東出か。
上重 でも、小池には私が「今日は引退試合だよ」って言っているから打つよ(笑)。意外と送りバントがうまいからね。
平石 二番小池はありやな。
上重 面白いね。で、八番梵、九番東出だね。高校野球みたいに一発勝負なのか、プロ野球みたいに長いシーズンで考えるかによっても変わってくるよね。
平石 やっぱり先制点って重要だからね。
上重 そう考えると、こうやって打てる選手を最初から並べていくのも面白いよね。これまでにも松坂世代ベストナインの企画は何度かやったことがあるんですけど、今までにない面白い感じになりましたね。
平石 キーパーソンは古木だね。
上重 あとは引退試合だと思いこませた小池(笑)。
平石 けっこういいよね。
上重 いいと思う。
Profile
平石洋介(ひらいし・ようすけ)/1980年4月23日、大分県出身。PL学園から同志社大学、トヨタ自動車を経て、2004年にドラフト7位で楽天に入団。2009年にはプロ初本塁打を放つなど活躍し、2011年に現役を引退。2019年に楽天の監督を務める。現在は野球解説者として活動している。
上重聡(かみしげ・さとし)/1980年5月2日生まれ、大阪府出身。PL学園時代にエースとして活躍。立教大では東京六大学リーグで史上ふたり目の完全試合を達成。2003年にアナウンサーとして日本テレビに入社。2024年3月末をもって同社を退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動している。