ブロックの隙間からウナギを次々と釣り上げる動画が、YouTubeに投稿されました。動画の再生数は記事執筆時点で9万9000回を超えており、1600件以上の高評価を獲得しています。
動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「釣りいろは」。とくさんが佐賀県や長崎県で魚を釣ったり、調理したりする様子を公開しており、以前にはイワシの泳がせ釣りで大物を狙う動画が話題となりました。
今回、とくさんは「釣った魚を本物の居酒屋でさばいてお客さんに振る舞う企画」に挑戦し、その様子を複数の動画に分けて公開。早朝から釣りをして“食材の仕入れ”に励みましたが、その成果は芳しくありませんでした。
そこで2本目の動画では、川でウナギを狙うことに。護岸ブロックの隙間に隠れているウナギを発見し、針と糸だけを使った「引っ掛け釣り」で見事釣り上げることに成功しました。3本目となる今回の映像は、ウナギを手に入れた直後から始まります。
|
|
護岸ブロックの隙間をのぞいてみると、どうやら複数のウナギが“縄張り争い”をしている様子。刺激しないよう慎重に小石をどかして隙間を大きくしてから、再び針を投入します。
作戦はまたも成功し、2匹目のウナギがニュルリと姿を現しました。とくさんは引き上げた際の勢いで陸地が広い反対岸へとウナギを連れていくと、撮影担当のマツケンさんから受け取ったタモ網ですくい取りました。
まさかの連続ゲットに2人は「でかっ!」「こいつ一瞬やったな今!」と大喜び。車に積んであるクーラーボックスまでマツケンさんがウナギを運ぶ間に、とくさんは同じ場所をチェックします。すると3匹目のウナギを発見。やはり見間違いではなく、複数の個体が縄張り争いをしているようです。
これまでと同じ手順で3匹目のウナギもゲット! 身をよじってバタバタ暴れるウナギを、見事な手さばきでタモ網の中へと放り込みました。しかし、ウナギも必死。全力であらがい、ついには網から逃げ出してしまいます。
地面を這う相手を大慌てで追いかけて再度捕獲。「網の使い方間違えているけど」「落ち着け。ほら入っとけ」とつぶやきながらタモ網の中に押し込み、なんとか3匹目を手に入れました。
|
|
これまでどかしてきた小石をブロックの隙間に戻していると、4匹目のうなぎを発見。引っ掛け釣りの成功率は100パーセントで、なかなかの太さのうなぎを捕まえました。やはり同じ場所で争っている個体はサイズが似通っているようです。
ここで川の中央にある大きな岩の下を探してみることに。すると予想通り、縄張り争いに敗れたと思われる個体が隠れていました。通算5匹目となるこのウナギはまだ体が小さいのでリリースします。
さらにとくさんはウナギバサミを使って6匹目を隙間から引きずり出します。水中へ戻ろうとする相手を追って川岸をかけずり回った末、素手で捕まえることに成功しました。釣りではなくもはや「狩り」……!
川でのウナギ釣りは1時間ちょっとで6匹という結果に終わりました。なお、長崎県の漁業調整規則では「全長21センチメートル以下」のウナギの採捕は禁止されていますが、とくさんたちが持ち帰った個体は全て規定の大きさを上回っているため問題はありません。
居酒屋「こだま」の店主を驚かせる場面で締めくくられている今回の動画。コメント欄には、「とくさんの野生の感にはびっくり!!」「やっぱりウナギに好かれてますね!」「初めてこんな大ウナギを見ました 感動しました」「すっごい楽しそう!! まさかの釣り方ですね」「引っ掛けるのも難しそうですが、4連発すごすぎます!」などの感想が寄せられています。
|
|
とくさんはYouTubeチャンネル「釣りいろは」の他にも、自作キャンプ場で大人が全力で遊ぶチャンネル「いろは少年」、料理チャンネルの「とくの料理人への道」を運営中。活動情報はX(Twitter/@Kashimacity)でも発信しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「釣りいろは」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。