自民党の新総裁となった高市早苗氏(64)が、10月9日、報道番組『報道ステーション』(テレビ朝日系)に中継で生出演。番組の大越健介キャスター(64)のインタビューに応じたのだが、その際に見られた大越キャスターの高市氏に対する態度が物議を醸している。
インタビュー中盤で、大越キャスターは今後の政治日程についてまとめたパネルを取り出すと、「まぁ、高市さんがもし総理大臣になればですけれども」と前置きし、10月中にASEAN関連首脳会議やトランプ米大統領(79)の来日、APEC首脳会議などがあると説明。
そのうえで、今月末には「外交デビューが待っているわけですね、新総理には」と述べると、「高市さんかどうかは分かりませんけど」と再度強調して意味深にニヤリ。これには高市氏も苦笑いしていた。
また、党役員人事の話で麻生太郎氏(85)との関係性を問われると、高市氏は「みなさまが誤解されているのは、麻生元総理は派閥の中で『高市に投票しろ』とは1回もおっしゃっていないです。1回目の投票は、別の2候補の名前を挙げておっしゃったそうです」とコメント。
続けて、高市氏が「2回目の投票については、これは『党員票のいちばん多かった人に投票しろ』と。『高市に投票しろ』の言葉は一回も(言っていない)」と主張すると、大越キャスター「(麻生氏は)高市さんを想定してたんでしょ?」と話に割って入り、笑みを浮かべていた。
|
|
「このシーン以外にも大越キャスターはたびたび高市氏の発言中に話に割って入っていました。また、生中継ということで放送時間の関係もあったのかもしれませんが、高市氏に対して、『的を絞って短くお答えいただけますか?』と諌める場面も。
じつは、こうした大越キャスターの高市氏に対する態度は、同番組で総裁選前に5人の候補をスタジオに集めて討論をした際にも見られました。討論会では高市氏の発言が終わる前に、大越キャスターが“割り込み・遮り”をする場面が目立ち、『発言時間、もうちょっとキュッとしていただけるとありがたいです』と注意までしていました。
インタビューの際、“取材対象を怒らせて本音を引き出す”のもテクニックの一つだと豪語する記者は確かにいます。しかし、それは取材対象との関係性がしっかりと構築されていなければただの“嫌がらせ”ですし、繰り返し話に割り込んだり遮ったりする行為は普通の人同士の会話でも失礼ですよね。冗談を言って場を和ませたかったとの見方もできますが、一部の視聴者からはそう捉えられていないようです」(全国紙政治部記者)
大越キャスターの態度に不快感を抱いた視聴者からは、Xでこんな声があがっている。
《話を聞かないって、人としてどうなのって思うよね。無礼がすぎる》
《報ステの大越、「高市さんが総理大臣になればですけど」って言ったな。嫌味な言い方。冗談でも少し不快》
《話を何度も遮って、「的を絞って短く答えていただけますか?」って何様?》
|
|
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
高市早苗氏「馬車馬」発言に過労死弁護団は撤回要請、意図せず招いた“波乱と称賛”(写真:週刊女性PRIME)21
高市早苗氏「馬車馬」発言に過労死弁護団は撤回要請、意図せず招いた“波乱と称賛”(写真:週刊女性PRIME)21