【関東在住者が選ぶ】「長崎で買ってきてほしいカステラ」ランキング! 2位は「カステラ(カステラ本家 福砂屋)」、1位は?

7

2025年10月13日 14:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 しっとりとした食感と上品な甘さで、地元の人や観光客に長年愛されてきた長崎名物「カステラ」。お土産として買って帰れば喜ばれること間違いなしですが、さまざまなブランドから販売されており、どれがいいか迷ってしまう人も多いでしょう。


【画像:ランキング27位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住者を対象に「長崎で買ってきてほしいカステラはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 多くの関東在住者から「長崎で買ってきてほしい」と支持を集めたのは、どのカステラだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。


第2位:カステラ巻(文明堂総本店)

 第2位は「カステラ巻(文明堂総本店)」で、得票率は8.9%でした。1900年創業の老舗・文明堂総本店が手がける「カステラ巻」は、契約農場と開発したカステラ専用の卵と、粒度の細かい特製小麦粉を使用したこだわりのカステラを、三笠山の皮で丁寧に巻いた商品です。


 ふんわりとしたカステラの甘みと、和菓子の皮の香ばしい風味が絶妙に調和し、ひと味違うくちどけを楽しめます。食べやすいサイズにカットされており、気軽に味わえるのも魅力です。贈り物や長崎土産としても喜ばれるでしょう。


第1位:カステラ(カステラ本家 福砂屋)

 第1位は「カステラ(カステラ本家 福砂屋)」で、得票率は15.3%でした。1624年創業の老舗「カステラ本家 福砂屋」は、手づくりの伝統製法を続けているのが特徴です。卵の手割りから焼き上げまでを一人の職人が一貫して担うことで、ふっくらとした生地としっとりなめらかな口あたりを生み出しています。


 厳選した卵・小麦粉・砂糖だけを用い、添加物を一切加えない徹底したこだわりも魅力。食べやすい10切れにカットされており、サイズや本数も豊富にそろっているため、贈り物や長崎土産として幅広い世代に喜ばれるでしょう。



このニュースに関するつぶやき

  • 老舗の有名店ではなくても、長崎県には小さいお店でおいしいところがたくさんある。地方発送をお願いしたら、日持ちの問題で断られた。保存料使ってないってことだな
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

前日のランキングへ

ニュース設定