今年のノーベル経済学賞にアメリカ・ノースウェスタン大学のジョエル・モキイア氏ら3人、「技術革新が主導する経済成長」を解明

8

2025年10月13日 19:06  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

今年のノーベル経済学賞が発表され、アメリカのノースウェスタン大学のジョエル・モキイア教授ら3人が選ばれました。

今年のノーベル経済学賞に選ばれたのは、アメリカの▼ノースウェスタン大学のジョエル・モキイア教授、▼ブラウン大学のピーター・ホーウィット教授、▼フランスのコレージュ・ド・フランスなどで教授を務めるフィリップ・アギヨン氏の3人です。

3人は、人類の歴史の大部分において経済成長が停滞していた中で、新しい製品などが古いものに取って代わることで持続的に経済が成長する「技術革新が主導する経済成長」が生まれた仕組みを解明しました。

賞を発表したスウェーデン王立科学アカデミーは、モキイア氏について「技術革新を通じた持続的な成長の前提条件を特定した」と評価。

ホーウィット氏とアギヨン氏については、新しく優れた製品が市場に参入すると旧製品を販売していた企業は敗北するというプロセスを数理モデルで示し、「『創造的破壊による持続的成長の理論』を確立した」としています。

このニュースに関するつぶやき

  • こういう数理化しなくても連綿と続いてきた歴史をAIその他のチェンジメーカーが数理を吹き飛ばす前に駆け込んでノーベル賞って、人類の終末の近さの証明みたいで嫌
    • イイネ!0
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定