<貸さない=意地悪?>「相手の親に現状を伝えてほしい!」はモンペ?先生の対応は…【第4話まんが】

0

2025年10月16日 19:10  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私はカエデ(30)。娘のリン(小1)は慎重で真面目なタイプです。今まで忘れ物や友だちとのトラブルで、先生から連絡をもらったことはありませんでした。もちろん私から学校側に連絡をしたこともありません。しかし今回は……子ども同士で解決するのはムリじゃないかと思いました。リンは親切心でハナカちゃんにナフキンを貸したのに1週間以上も忘れ続けられて、もう貸せないと言えば「意地悪だ」と言われて、リンが可哀想でなりません。担任の先生に相談することにしました。

4_1_2 (6)

私だったら、相手に謝罪をして自分の子どもにナフキンを持たせるようにするし、相手は悪くないと言い聞かせます。

4_1_3 (5)

いろいろな親御さんがいますから、私の価値観が100%正解じゃなくても……。せめて謝罪はいらないから、リンが悪くないことを親御さんの口から説得してもらえれば……。でも、ここまで学校に求めたらモンスターペアレントになってしまうのかしら……。

4_2_1 (6)4_2_2 (6)

子どもたちのことにどこまで口出しをしていいかわかりませんでしたが、先生はイヤがることもなく相手に伝えてくれると言ってくれたので、先生を信じてお任せすることにしました。

4_2_3 (6)4_3_1 (6)

謝罪は結構だと言ったのに、ハナカちゃんのお母さんは菓子折りを持ってきてくれたのです。



4_3_2 (6)4_3_3 (6)

学校ももしかしたら、本当に大きなトラブルが起こったときにしか保護者に連絡をしないのかもしれませんね。私も連絡は来たことがないし、ハナカちゃんの家も今回がはじめてだと言っていました。

だから、先生から相手への説明を求めたのは、もしかしたら学校の意にそぐわないことだったのかもしれません……。

でも今回、先生は快く対応してくださいました。これからは、もし子ども同士で解決できないようなことがあれば、相談してみたいと思います。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・チル 編集・横内みか

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定