限定公開( 5 )
NHK元会長の海老沢勝二(えびさわ・かつじ)さんが10月19日午後10時5分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため、都内の病院で死去した。91歳。NHKが20日、発表した。
茨城県潮来市出身の海老沢さんは、51957年(昭32)に年早大卒後、NHKに記者として入局。政治一筋に歩み、政治部長、報道局長を経て、91年にNHKエンタープライズ社長に就任。93年にNHKに専務理事として復帰し、97年に会長に就任した。
大幅な経費削減での経営立て直し、デジタル化推進などの功績もあったが、04年7月に元チーフプロデューサーによる番組制作費着服事件が発覚。自身の国会での参考人招致を生中継せす「NHKの隠ぺい体質」「独裁者」などと批判も浴び、受信料の不払いの動きが加速。3期目途中まで長期政権を築いたが、05年1月に引責辞任した。その後、顧問を委嘱されたが、批判を浴び辞退した。
06年1月に読売新聞社顧問、翌07年1月には大相撲の横綱審議委員会の新委員長にそれぞれ就任。日本ゴルフツアー機構会長、日本音楽財団の会長などを歴任した。
NHK広報局は「海老沢氏は、7年半にわたり会長として協会経営をけん引されました。生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます」と追悼のコメントを発表した。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。