限定公開( 1 )
紅茶ブランドが教える、紅茶ブランドが教える、“紅茶の裏技”4選がInstagramで話題に。リラックスタイムにひと手間加えるだけでリッチな気分が味わえそうです。
このアイディアを発信したのは、紅茶ブランド「日東紅茶」の公式Instagramアカウント(@nittohblacktea.jp)。新商品についてやレシピ、もっとおいしく楽しむ方法など、紅茶にまつわるさまざまな情報を発信しています。今回紹介したのは、紅茶を簡単にアレンジして楽しむ4つの方法です。
最初のアレンジは、甘くて濃厚な「練乳ミルクティー」。紅茶を少し濃い目に入れて、およそ大さじ1〜2杯の練乳を加えるだけというお手軽さも魅力です。
とてもシンプルですが、練乳は冷蔵庫にあるのにあまり使い道がなかったという人にとってはうれしいアイデア。さらに濃厚な味が好きな人は、茶葉の量を2倍にすると良いといいます。
|
|
続いては、カフェみたいに映える簡単アレンジ「セパレートティー」です。まずグラスに氷を入れ、途中までジュースを注ぎます。それから紅茶をそっと氷の上に注いでいけば、2層に分かれたおしゃれなドリンクが完成。ジュースの色が鮮やかなものを選べば、より素敵な色合いになりますね。
3つ目のアレンジはすっきり爽快「水出しアイスティーソーダ」。シュワシュワの炭酸と紅茶の香りでさわやかな気分になれるティーソーダは、汗ばむ陽気の日にもピッタリです。
作り方は、炭酸水で水出しするだけ。フレーバーティーを使うのも良いかもしれませんね。
最後のアレンジは、夜カフェ風「紅茶カクテル」です。香りが強くないジンやウォッカと割ると、紅茶の香りを楽しめる大人なカクテルに。また、アールグレイのように柑橘系の紅茶と割れば、フルーティーな風味を味わえるとのこと。
「どれも特別な道具や材料はいらず、すぐに試せるアレンジばかり!」と紅茶屋のプロががおすすめしてくれたちょい足しレシピ4選。コメント欄では「こんど作ってみます」「なんで冷蔵庫にあるのに私は思いつかなかったんだ」「ティーソーダの作り方は初めて知りました」「練乳ミルクティー美味しそう」といずれも好評なようです。早速ティータイムに挑戦してみたいですね。
|
|
画像引用:日東紅茶公式Instagram(@nittohblacktea.jp)
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。