3COINSで330円の「モバイル三脚」があれば、スマホ写真の可能性広がる 平らな場所以外にも固定

0

2025年10月20日 23:40  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

「《リニューアル》モバイル三脚」

 スマートフォンで写真を撮影するために、コンパクトな三脚を携帯している人は意外と多い。しかし、いつでも三脚を置ける平らな場所があるとは限らない。


【その他の画像】


 そんな悩みを解決するのが、330円で販売されている3COINSの「《リニューアル》モバイル三脚」(以下、モバイル三脚)だ。実際の使い勝手を確かめてみた。


●脚を曲げられるから自由度高し!


 モバイル三脚は、スマートフォンやコンパクトデジタルカメラなどを一カ所に固定して撮影できるアイテムだ。スマートフォンホルダーの“ヘッド”を外すと、一般的な三脚固定ネジが現れる。ここに、デジカメの三脚用ネジ穴を差し込めるので、どちらも使えるというわけだ。


 通常の三脚と異なるのは、脚の部分が自由に曲がるというところだ。しかも、脚の部分はウレタンフォームで覆われている。これによってポールに巻きつけられるし、脚を折り曲げて長さ調整を行えば、斜面に設置することもできる。


 さらにホルダーを回転させられる上、カメラの三脚でいうところの雲台部分もある程度は自由に角度を付けられる。


 好きな場所に置いて、好きな構図、あるいは水平の取れた写真を撮影できる。モバイル三脚のホルダーが対応しているスマートフォンサイズは、幅が約6.5cm〜9.5cmとなっている。筆者の持つ最大サイズのスマホはGalaxy S23 Ultraで、公式サイトによれば幅は約71mmとのことなので使えそうだ。


 では、早速撮影してみよう。


●どこでも撮影スポットに


 まずは、Galaxy S23 Ultraをセットして、モバイル三脚の脚の部分が固定できるかを確認したい。


 この状態で、平面に置いてみたところ、ぐらつかず安定して設置できた。Galaxy S23 Ultraは、ケースも込みで約279gだ。その重さがあっても問題ないようだ。


 次に気になったのは、重さのあるスマートフォンをセットした状態で柱などに巻き付けて落ちないか、あるいはグラつかないかどうかということだ。今度は、同じスマホをホルダーにセットした状態で、公園の遊具(滑り台)の手すりにモバイル三脚の脚を巻き付けてみた。


 手すりの上に乗る形で巻き付けていれば、問題ないようだ。では、ホルダーの重心を、手すりから外してみたらどうだろうか。


 手すりのように斜めではなく、垂直に立つ柱のようなものに取り付けた場合のずり落ち方も気になる。10秒から20秒でもその状態を維持できれば、集合写真を撮ることができそうだ。


 意外にも、柱を滑り落ちてくるようなことはなくしっかりホールドしていた。ただ、Galaxy S23 Ultraの重量のため、雲台が下がってきてしまった。キツめにネジ止めすることで解決できたので、少しズレると感じたら、少しキツめにネジを締めよう。


 では、もう少し重さのあるデジカメではどうだろうか。筆者が持つ唯一のコンパクトなデジタルカメラ(ミラーレス)は、質量が460.5gある。この重さに耐えてくれるだろうか。


 製品情報ページには耐荷重の記載がないので、固定できる上限の重さは分からないが、筆者の持つ460gのデジタルカメラでも問題なく支えていたし、雲台部分がズレるということもなかった。これならiPhone 17 Pro Maxでも問題なく使えそうだ。


 気になったのは、脚に巻き付けてあるウレタンフォームを強くこするとポロポロと崩れてしまうということだ。新品でも崩れるので、経年劣化が激しそうだと感じた。とはいえ、330円の製品だ。崩れてしまい、ホールド力が減衰してしまったら、ためらうことなく買い替えられるだろう。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定