大阪名物「りくろーおじさんのチーズケーキ」の再現レシピに挑戦! ふんわり焼き上げるためのいくつもの工夫で「おいしそう」の声集まる

1

2025年10月23日 11:10  ニコニコニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『完全再現できるか!【りくろーおじさんはチーズケーキ】(嫌がる娘に無理やり弁当を持たせてみた息子編)』というひでごんすさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

参考レシピ:有名店のあの味♪レーズン入りスフレチーズケーキの再現レシピ
https://www.cotta.jp/special/article/?p=45364

 投稿者のひでごんすさんが大阪名物の「りくろーおじさんのチーズケーキ」を作ります。焼き立てを食べて美味しかったので、その感動をもう一度と思ったのだそう。調理は卵の白身と黄身を分けるところからスタートです。

 ケーキの種類はスフレチーズケーキ。牛乳、クリームチーズ、無塩バターを鍋に入れてあたため、なめらかになるまでよく混ぜます。

 火を止め、温度を下げてから卵黄を加え混ぜ、そこへ小麦粉をふるいながら投入。材料それぞれの分量については、動画の概要欄の参考レシピのものをご覧ください。

 卵白は全体がふわっとしたら砂糖を加えてさらに泡立て。角がくにゃっとなるくらいのメレンゲにするそうです。

 生地にメレンゲを何度かに分けて加えたら、泡をつぶさないように混ぜます。

 外をアルミホイルでカバーし、中にクッキングペーパーを敷き込んだ型にレーズンを入れて生地を流し入れました。側面のクッキングペーパーにはバターを塗っているとのことです。

 天板の上はタオルを敷き、ぬるま湯を入れて湯煎しながら焼きます。手が込んでいますね。

 最初に15分表面を焼いたら、オーブンを開けてうちわであおいで温度を下げるひでごんすさん。

 2回目の加熱は45分。しっかり良い色になりました。

 ふんわりと焼けていますね。カットしていただきます! 

 焼けたてのチーズケーキのお味は、家族全員即完食するレベルだったそう。家族に美味しく食べてもらったということで、「ビクトリー!」の声が寄せられました。

 このあと動画ではひでごんすさんがお弁当や朝食など家族のために料理をする様子が収められています。興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。会話形式で進む調理風景が楽しいです。

視聴者のコメント

・おー!
・おいしそう
・うまそう
・美味しそう!
・よかった
・ビクトリー!

▼動画はこちらから視聴できます▼

『完全再現できるか!【りくろーおじさんはチーズケーキ】(嫌がる娘に無理やり弁当を持たせてみた息子編)』

―あわせて読みたい―

・甘辛味の「こんにゃく串」がトリ皮に変身? 焼き鳥みたいなこんにゃくのアレンジレシピに挑戦してみた

・ヨーグルトで作る「スフレチーズケーキ」のレシピを紹介! フルフル揺れる焼き上がりのケーキは冷めてもしっかりフワフワでお店レベルの完成度



このニュースに関するつぶやき

  • 妹は、りくろーおじさんのチーズケーキが好きですが、愚生はチーズケーキは固い方が好きなんですよね。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定