「悪意しか感じない」高市首相の変顔掲載に批判殺到、「支持率下げてやる」“勘違い拡散力”の皮肉

11

2025年10月23日 12:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

高市早苗総理大臣、就任後初の会見(2025年10月21日)

――10月22日、共同通信社が配信した高市早苗首相(64)のASEAN出席に関する記事に添えられた“一枚の写真”が、SNSで大炎上を巻き起こしている。

 記事は『高市首相ASEAN出席へ マレーシア安保能力支援』という極めて真面目な内容。しかし、そこに掲載され市首相の表情が、ネットユーザーの間で「ひどすぎる」「完全に支持率下げにきてる」と波紋を呼んでいるのだ。

 問題の写真は振り向こうとした瞬間なのか、手を口元に添え斜め下に視線を落としお世辞にもきれいとは言えない表情。これが一国のリーダーの「公式写真」として大手通信社から配信されたことに、

《なんでこの写真を選んだ?》
《わざと変顔選んでる》
《悪意しか感じない》
《カメラマン下手くそか》

 などとSNSでは批判が殺到。

「総裁選立候補以降、高市さんの会見の機会は非常に多く、写真なんていくらでもあるはずです。確かになぜこの写真を選んだのか。なぜ、正面を向いた写真にしなかったのか疑問です。“動き”のあるものにして躍動感でも出したかったのでしょうか」(フリージャーナリスト)

「支持率下げてやる」騒動が再燃

 ネットユーザーの怒りをさらに煽っているのが、7日、自民党本部で高市総裁取材をするために待機していた時事通信社のカメラマンが「支持率を下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」と発言した騒動。民放テレビ局の生配信用のマイクに拾われ、SNSに拡散される事態に。
 
 2日後、時事通信社は映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し謝罪をした。

「今回のそぐわない写真を使用したのは、時事通信ではなく共同通信ですが、SNSでは2社を混同し“共同通信は本当に支持率が下がるようは写真を使った確信犯”と勘違いしている人がかなりいるんです(笑)」(同前)

 とはいえ“勘違いしていない”人たちの中には、やはり時事通信騒動に触れる声が多い。

《共同通信もやはり支持率下げてやるの一味だった。笑》
《支持率下げてやる系の報道いっぱい》
《時事通信や共同通信もオールドメディアの一部》
《共同通信も同じ穴の狢だな…》

「写真に映る表情は、見る人によっては悪意と取られかねない難しさがありますからね。新内閣が発足し今日本は世界から注目されています。せめて写真だけでも印象がいいものを…と思いますね」(同前)

 共同通信に“悪意”がなかったにせよ、“選択肢”は腐るほどあったはず!?

このニュースに関するつぶやき

  • 共同通信、高市さんの総理就任時にかなりかっこいい写真を配信していて、出元が共同通信のBBC記事を見て「さすがBBC日本のマスコミと違う」って人多かったね
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(11件)

前日のランキングへ

ニュース設定