神奈川県藤沢市の 「新江ノ島水族館」は、江の島と富士山を望む絶景ロケーションにある人気スポットです。相模湾を再現した大水槽や「クラゲファンタジーホール」、迫力満点のイルカショーなど、見所がたっぷり。本記事では、そんな「新江ノ島水族館」について紹介します。
神奈川県藤沢市にある「新江ノ島水族館」は、江の島と富士山を望む絶好のロケーションに位置する人気観光スポットです。地元の人々から観光客まで幅広い世代に親しまれており、美しい海の生き物たちと触れ合えるだけでなく、学びと感動を同時に楽しめる「エデュテインメント型」の水族館としても知られています。館内でまず目を引くのは、相模湾を丸ごと再現した迫力満点の「相模湾大水槽」。8000匹ものイワシが群れを成して泳ぐ姿は圧巻で、光の反射でキラキラと輝く魚群の動きはまるで生きたアートのよう。巨大なエイやサメなどの海の生き物たちも一緒に泳ぎ、海の中を覗いているような臨場感を味わえます。
また、幻想的な雰囲気で人気の「クラゲファンタジーホール」も見逃せません。丸い水槽に浮かぶクラゲが光に照らされてゆらゆらと漂う様子は、まるで別世界のよう。カップルや家族連れにも人気で、写真映えスポットとしても注目を集めています。屋外エリアでは「イルカショー」も大人気です。青い海と空をバックにジャンプを決めるイルカたちのダイナミックなパフォーマンスは圧巻で、感動すること間違いなし。小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分、江ノ島電鉄「江ノ島駅」や湘南モノレール「湘南江の島駅」からも徒歩圏内と、気軽に立ち寄れる立地です。
実際に行った人からは、「湘南の海を目の前にしたロケーションが最高で、入った瞬間からワクワクが止まらなかったよ」「クラゲ好きには、たまらないと思います」「イルカショーも鳥肌になるくらい感動しました」「イルカショーが本当に圧巻でした!水しぶきが上がるほど迫力満点で、ジャンプや連携の演技に思わず拍手が止まりません」「ここ数年のアザラシへの力の入れようはハンパないです」「クラゲの展示エリアは幻想的なライティングで、ふわふわ漂う姿を眺めていると時間を忘れてしまいます」といった声が寄せられています。
|
|
このほかにも、人気の水族館を紹介します!
「横浜・八景島シーパラダイス」は、1993年にオープンした、神奈川県横浜市金沢区八景島に位置する水族館です。「アクアミュージアム」「ドルフィン ファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」の4エリアを展開しており、それぞれのエリアでさまざまな海の体験を楽しめます。「アクアミュージアム」では約700種類、約12万点もの生き物を展示。イルカによるダイナミックなジャンプやセイウチのダンス、シロイルカの水中パフォーマンスなどを楽しめます。また、「ふれあいラグーン」ではイルカと握手しながらの記念撮影や、コツメカワウソを肩に乗せての記念撮影などのプログラムを展開しており、見るだけでなく実際に触れ合う体験も豊富に提供されています。
「沖縄美ら海水族館」は、自然豊かな沖縄の海を再現する展示コンセプトのもと、「沖縄の海との出会い」をテーマに多種多様な生き物を展示しています。沖縄美ら海水族館といえば、「ジンベエザメ」の飼育が有名。1995年3月からジンベエザメを飼育しており、世界最長飼育記録を更新しています。また、世界最大のエイの一種「ナンヨウマンタ」の複数飼育や繁殖にも成功しており、巨大水槽を泳ぐ壮大な姿を眺められます。沖縄の海ならではの美しい光景や貴重な海の生き物を見られることから、「行ってみたい」と思う人が多いのではないでしょうか。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。