
広大なフィールドを自由に探索できる「オープンワールドゲーム」。「PlayStation 5」(PS5)にも新作「Ghost of Yōtei」など、オープンワールドを楽しめるゲームが多数ラインアップしています。
今回は「PS5のソフト(オープンワールド)」のおすすめ作品をピックアップしました。ゲーム世界への没入感や自由度の高さを求める人にピッタリの作品を紹介します。
本記事は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2025年10月24日21:00現在)に基づいてランキングを集計しています
●PS5のソフト(オープンワールド):ソニー・インタラクティブエンタテインメント「Ghost of Yōtei」
|
|
|
|
世界的ヒットを記録し、数々の賞に輝いた名作「Ghost of Tsushima」を手掛けたゲームスタジオ「Sucker Punch Productions」が送る、新たな時代劇アクション「Ghost of Yōtei」がついに販売開始となりました。
前作では元寇に見舞われた「対馬」という、辺縁の土地が取り上げられたことで注目を集めましたが、本作でもその独特な着眼点は健在です。本作では「Ghost of Tsushima」の時代から約300年後、1600年代の北の大地「蝦夷地」が舞台に設定されています。
主人公は、16年前の幼い頃に家族を殺された孤独な武芸者・篤(あつ)。「羊蹄六人衆」に復讐を果たすべく、技を磨き、愛馬と共に広大な蝦夷地を駆け巡ります。見る者を圧倒する吸い込まれるような、美麗なグラフィックは本作でも大きな魅力です。
特に自然物の表現は圧巻で、草木や桜、舞い散る紅葉など、実際の風景以上の鮮やかさをもって描かれています。蝦夷地ならではの広大さも表現されており、雪の積もった連山、花咲く野原、岩場、温泉、神社など、ダイナミックな情景がプレイヤーの目の前に広がります。
フィールドの魅力はもちろん、大太刀や鎖鎌など新しい武器も登場。ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーにも対応しているので、手元からも戦闘の臨場感やスリルを感じられるでしょう。
|
|
|
|
●PS5のソフト(オープンワールド):コーエーテクモゲームス「仁王3」
ダーク戦国アクションRPG「仁王」シリーズの最新作「仁王3」。シリーズならではのダークな世界観とスタイリッシュなアクションはそのままに、時空を超えてさまざまな舞台を探索するオープンフィールド要素が楽しめる1本です。
江戸時代の江戸城、戦国時代の遠江、平安時代の京など個性の異なるフィールドを駆け巡り、凶悪な妖怪たちと戦いを繰り広げます。強敵しかいない危険な領域「地獄」という高難度エリアも存在します。過酷である一方、強力な「地獄武器」や「守護霊技」が手に入るなど、ハイリスクハイリターンな場所です。緊張感のあるゲーム体験を求める人にピッタリのエリアと言えそうです。
アクションは火力重視の「サムライ」と機動力重視の「ニンジャ」を切り替えながらプレイします。幅広い種類の武器やスキルが用意されているほか、キャラの見た目を自分好みにカスタマイズすることも可能です。
そのほかアクション中の攻撃で使う「守護霊」も注目ポイントです。守護霊はバトル時だけでなく、崖を飛び上がる、岩を砕くなどオープンフィールドの移動や探索をサポートしてくれます。
|
|
|
|
●PS5のソフト(オープンワールド):Pearl Abyss「紅の砂漠」
息をのむような美しい世界「大陸ファイウェル」を舞台に展開されるオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム「紅の砂漠」。超本格派のオープンワールド作品ということで、注目を集めていた本作がついに予約開始となりました。
プレイヤーは「灰色たてがみ団」のクリフとなって、使命を背負い、広大な大陸を旅することになります。トレイラーを見る限り、極めて広大かつ美麗な世界観が用意されている模様です。
中世の城郭都市を思わせる風景、緑豊かな田舎町、どこまでも連なる山脈、木々が生い茂る森、岩場、草原、空中に浮かぶ謎の都市など、バラエティー豊かな景色が広がります。中世をベースとしたファンタジー色が強めの世界を、馬で駆け回り、時には空を舞ったり、壁をよじ登ったりと、自由に探索していきます。
争いごとの堪えない残酷な世界で生き残るには、戦闘スキルも重要です。剣や槍、弓、体術、魔法などの多彩なアクションを選択できます。こうした戦闘時のプレイング幅の広さも魅力の1つです。探索から移動、戦闘まで自分ならではのスタイルをとことん追求できる1本と言えそうです。
●「PS5のソフト(オープンワールド)」売れ筋ランキング:トップ10
10位:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン「ボーダーランズ4」
9位:スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジー7 リバース」
8位:ソニー・インタラクティブエンタテインメント「DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT」
7位:コーエーテクモゲームス「仁王3」
6位:ソニー・インタラクティブエンタテインメント「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」
5位:マイクロソフト「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered - Deluxe Edition -」
4位:ソニー・インタラクティブエンタテインメント「Ghost of Tsushima Director's Cut」
3位:セガ「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」
2位:カプコン「モンスターハンターワイルズ」
1位:ソニー・インタラクティブエンタテインメント「Ghost of Yōtei」
- Fav-Log by ITmedia
- Fav-Log by ITmedia 関連ニュース
- 「PS5のソフト(オープンワールド)」おすすめ3選&ランキング 注目の「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」が予約開始! シリーズ累計8700万本越えのあの作品も【2025年9月版】
- 「PS5のソフト(ステルス)」おすすめ3選&ランキング シビアすぎる……あの名作ゲームの続編が登場! 「SNIPER ELITE」シリーズの最新作も【2025年2月版】
- 今売れている「PC用ゲームパッド」おすすめ3選&ランキング “Steamの公式ライセンス取得モデル”や2000円台で買えるリーズナブルなパッドなど【2025年10月版】
